帰国

ayokoyama2004-05-17

今日の飛行機で、シンガポール経由(SQ429, JL712)で帰ります。
昨日のジャンケンの件ですが、インドの(南のほうの?)子供たちの遊びについて教えてもらいました。ジャンケンの代わりになるのは、子供たちが手を皆で重ね合わせ、いっせいのせ、で手を抜き出し、表か裏を返すのだそうです。出した手の少ないほうの組だけが残って、それを繰り返すのだそうです。たとえば、表を出した子供が少なければ、表を出した子供だけでこれを繰り返すというわけです。
ただ、最後に 2人だけ残った場合はどうするんでしょう。そこまでは聞きそびれました。
尾籠な話(?)で恐縮ですが、いろんな国に行ってトイレの入り口の男女の区別、というのはいつも興味があります。中には、言葉でしか書いていないところもありますけれど。ここバンガロールの企業のトイレでは、男性は日本と同じですが、女性のアイコンでは、髪が左右におさげになっていて、リボンが付いているのが新鮮です。たしかに言われてみれば、サリーを着ているインド女性の髪は、大抵長く結っていますね。バンガロールではジーバンやスラックスの女性もときどき見かけますが、彼女らはサラサラショートな髪型をしていることが多いようです。(サンプル数が少ないので、あまり自信がありません。)
ところでエレクトロニクスシティという名前ですが、これが公式名みたいです。道路標識で、エレクトロニックシティと書いてあるところもありますが。ちなみに、この名前は広く通じるようで、英語を話さない方が相手でも、エレクトロニクスシティで理解して貰えます。
インドの自動車ですが、日本車もよく見かけますが、大抵、名前の前にインドの会社かブランドみたいな名前が付いています。トヨタの場合は、Nandi TOYOTA です。スズキの場合は Maruti SUZUKI です。マツダは Swaraj MAZDA です。ところで、TATA というブランドをよく見かけるのですが、これは地元企業なのでしょうか?
自動車ネタでもう二つ。ここバンガロールでは、トラックやバスの後ろに「HORN OK!」とか「SOUND HORN PLEASE」とか、たいていそんな文句が書いてあります。どうやら日本語でいうと、「お先にどうぞ」という意味のようです。パッパーとクラクションを鳴らしあいながら、徹底的にレーンを無視して、車やバイク、リクシャーが走り回ります。ときどき斜めにずっこけたリクシャーを見かけますが、そんなとき、私が幼少時ときどき見かけたオート三輪を思い出します。あれって、高速でコーナーを曲がろうとすると転びやすいそうですね。
もう一つは、ナンバープレートの話です。インドではタクシーやレンタカーのような車には黄色のナンバーが付いていますが、その上に「ALL INDIA PERMIT」と書かれているものがあります。人に聞いたところ、これのない車は走行が州内に限られているそうです。トロント生まれのインド系 2世に聞いた話なので、間違っているかも知れません。