2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Happy Hacking Keyboard の F10, F11, F12 でボリューム制御をする

Happy Hacking Keyboard (HHK) を Mac に繋いでいるのですが、スピーカーのボリューム制御ができなくてメンドーだなあ、と思ってました。HHK は Fn 修飾キーがあるのですが、例えば F11 を押すには Fn キーを押す必要があり、つまり F11 と Fn + F11 を区別…

Raspberry Pi 上の Python が遅い

Raspberry Pi 上の Python が遅いぜー、と思ったら、どうもよく知られた問題らしい。ARM 上の Python が遅いのか? The Raspberry Pi Internet of Things Toolkit - Now in two flavors PyPy というのを評価してみようか? http://www.raspberrypi.org/pypy-on…

ビーコンモニタ、なんとか Raspberry Pi で動いた

GNU Octave の処理が重くてリアルタイム処理がしんどかったのですが、なんとか動くようになりました。これで、5ワット程度の電力で国際短波ビーコンをモニタをできるようになりました。(いままでは、パソコン 1台を占有してた。) Beacon Monitor-2 at JN1S…

GNU Octave に named pipe から読み込ませる

ビーコンモニタの Raspberry Pi への移植プロジェクトは続きます。 Raspberry Pi でも Octave は十分に使えそうですが、起動時に pkg を読み込む(pkg load signal とか)のに時間がかかるのが辛いです。 いままでは、贅沢にも毎回 Octave を起動し直してい…

ラフテーを作る

以前、奄美で食べた塩豚が気になっていて、しかし某所で見つけた沖縄のラフテーなど作ってみました。私にしては上出来だけど、もうちょっと茹でこぼしたほうが良かったかも。本当は皮付き三枚肉とやらで作りたいのですが、ちょっと手に入りません。

Roomba が、部屋が綺麗になったことを検出できない

最近、Roomba がドックに帰らなくなってしまった。電池が切れるまで働き続ける。 最初、ドックが見つからないのかと思ったけど、なんか電池切れ近くになっても "DOCK" LED が点かない。ゴミ検出センサーが正しく働いていないのかも。ちょっと無水エタノール…

Arduino Fio に思うこと

今回、Arduino Fio で工作したのですが、ちょっと思ったことなど箇条書きで。 コンパクトで欲しい機能が搭載されていて、なかなか便利。特に XBee コネクタ。 ケーシングのことがあまり考えられていない感じ。ネジ穴とか専用ケースとかあると嬉しい。また、…

リモート温湿度計が完成

リモート温湿度計のケーシングできました。完成? あ、ドキュメント書かなくては? (右は大きさ比較のためのマウスです。あ、分かるか。) 仕様ですが、ZigBee を使って遠隔から温度と湿度を無線でモニタできます。測定間隔は約 1分。屋外で 100メーター、屋…

Arduino のスリープと、Pin Change 割込

さて。元気を出して、ソフトウェア最後の設計です。 Atmel ATmega マイコン*1には、通常の外部ピン割込の他に、Pin Change Interrupt というものが用意されています。例えば ATmega 328P では、通常の外部ピン割込は 2本しかないのですが、Pin Change 割込を…

次に XBee の Cyclic Sleep

次に、低消費電力化のために XBee の Cyclic Sleep を試しました。まずは、パラメタ SP を 20秒程度に設定して、様子を見てみます。 XBee の ON ピン出力を見ていると、確かにちゃんと周期的に ON になって、その後スリープするのですが、なぜか RSSI が点き…

PC の USB ポートは USB 電源の代わりにならない!

いやー、はまってしまいました。 Arduino Fio と XBee のデバッグをしていたのですが、電源を入れると、なぜか周期的にブートローダーが走ってしまいます。なんだか暴走しているようにも見えます。これは参ったな、Atmel AVR Dragon みたいなデバッガを購入…

RRDtool でグラフを出力する

RRDtool も既知のツールですが、使うたびにいつも構文を忘れてます。ま、逆に言うと良いツールの条件かも知れません。すぐ覚えられて、使ったら忘れる。(^^) とりあえず、Raspberry Pi 上にウェブサーバーを立てて、グラフを見られるところまで行きました。 …

今日は XBee

備忘録だったのを書き直します。 以前に XBee を使ったことがあったのですが、簡単な評価しかしていませんでしたし、ほとんど忘れてしまったので、初めからやり直しです。 事前準備 まず最初に、XBee を ZigBee ノードとして使う場合、ダウンロードするファ…