2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から出張

いつも、出張前に自宅サーバーや PC のバックアップをするのですが、けっこう時間がかかってうんざりです。でも、ディスクって、しばらく使っていなかった後にトラブることが多いので気が抜けません。 もっとも、自宅サーバーは電源切らずに出かける予定です…

出張の準備

Dell のラップトップ PC に Garmin の MapSource を入れました。最初、USB シリアル変換ケーブルがうまく動かなくて悩んでいたのですが、PC 標準のポートでなく、PC カード増設型の USB 2.0 ポートに繋いだらうまく認識しました。

お客様訪問

今日は、新規製品の説明のためにお客様に伺いました。川縁を歩いていたとき、だいぶ秋らしい雰囲気に変わっていることに気づきました。そろそろ涼しくなって欲しいものです。(早朝はだいぶ涼しくなっていますね。)

ラムしゃぶ?

近所の「小肥羊」という料理屋さんに行きました。店に入ったとき、以前に失敗した回転寿司を改装した店だということが分かり躊躇しましたが、まあ、入ってしまったものはしょうがありません。 鍋料理なのですが、まあ、鍋のスープは薬膳のようは感じでスタミ…

カクテル

最近、家でカクテルなぞ作って飲んでいます。いろいろなベースとなるお酒を集めてしまい、妻に呆れられています。本当はブルーキュラソーとグレナデン・シロップが欲しいんだけど、小さいの売ってなかった。

二日酔い

昨日の夜から明け方まで飲んでいて、がっしり(?)二日酔いです。みんな、台風クラブ状態でした。

モトローラ A1000 と日本での利用

http://www.yasukawa.com/blog/archives/000252.html

カクテルに必要なお酒を買う

新宿伊勢丹に行き、テキーラ、ホワイトラムなどなど購入しました。さすがは伊勢丹、高かったです。品揃えも、それほどでもないかも。伊勢丹はワインには強いのですが。

健康診断の季節です (← 私の勤務先だけか?)

ちょっと古いニュースですが、 健康診断:項目の大半が有効性の証拠薄い 厚労省研究班 >お金の無駄遣い、ってことですかね。

プログラムの最適化

今までの経験から言って、 プログラムを早くに最適化すると、ろくなことがない。 です。 多くのプログラマが、最適化、最適化と気にするのですが、一番大事なのはプログラムを正しく動かすことです。正しく動かないプログラムをいくら最適化しても始まりませ…

風が強い

風のおかげで、いつもより少し涼しく感じました。

自転車のタイヤを修理しました

パンクしてしまったので、修理しました。

映画を見に行きました

スターウォーズのエピソード3 を見ました。あちこち問い合わせ、DLP 上映の映画館を探したところ、大泉学園の T・Joyが DLP 上映でした。 画質は綺麗で満足だったのですが、お客さんの入りがいまいちでした。あれじゃ赤字だろうなあ。

日本人の技術者も、やっぱり英語が必要だ

携帯電話端末技術というのは日本のお家芸だとずっと信じていたのですが、16日の日経産業紙の最終面を見て、その考えを改めました。日本でトップの NEC が、2004年に全世界合わせて 1000万台程度の端末を出荷しているのに対して、ノキアは四半期だけで 6600万…

スレッドってなに?

なんか、書き直したくなってきたかも。でも、スレッド、プロセス、タスクって厳密な定義はないと思うんですよね。ジョブという用語もありますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83…

PC の代わりに iPod を持ち歩く?

自分の iPod を手近な PC に繋ぐと、その PC 上に自分の PC 環境が現れるというものらしいです。Knoppix や VMware の技術、アイデアを使っているようです。仮想 PC のディスク内容は暗号化されているとか。 個人情報保護法の御時世だし、個人用の PC と仕事…

勝組と負組

今に始まったことではありませんが、最近、女性ファッション雑誌にとどまらず、まとも(?)な経済誌などで盛んに「勝組」「負組」という用語が使われていますが、どうも、本来の意味を外れて誤用されているケースがほとんどのように思われます。もはや、ここ…

地震ですー

けっこう揺れました。震度 4ですか? それにしても、インターネットによる、気象庁や NHK の地震速報は遅すぎです。というか、前者はアクセス集中らしく表示されません。 こういうときは、やっぱり同報性のあるメディアには適わないと思いました。IP マルチキ…

a2ps

a2ps は(たぶん)プログラムを書く人には必携のツールだと思うんですけど、なかなか「これは!」というのに出会うのが難しいです。特に、日本語版は難しい。 pretty printing とか、ボーダーラインとか、ヘッダ、フッタとか要らなくて、とってもシンプルなの…

お盆です

電車が少し空いていました。

パズルが完成しました

くまのプーさんのパズルが完成しました。

メガネを取りに行く

かみさんのメガネができたということなので取りに行きました。また、私のメガネの耳当ての部分を調整して貰いました。

宅配便(ゆうパック除く)がんばれ!

まあ、自宅まで荷物を引き取りにきて貰えば良いんですよね。今の郵政公社のやり方はやっぱり許せない気がするし、配送員の質がどうしてもねー。 ま、ヤマトは荷物のピックアップをお願いすれば来てくれるし、今後もヤマトを使うと思います。 http://www.busi…

またパズルを買ってしまった!

今度は、横長の 950ピースです。なんだかはまっています。

実家に行ってきました

お墓参りもしました。

新宿区の路上喫煙禁止

今朝、新宿駅西口でパンフレットやティシューを配っていました。思わず貰ってしまいました。なんか、ボランティアみたいな人が頑張っていました。区に雇われているのかな?

Un*x で動くトースター

とうとう実現しましたね。もう、ジョークにならなくなってしまいました。 NetBSD Toaster Powered by the TS-7200 ARM9 SBC – Technologic Systems Blog

新宿区路上禁煙

8月から路上喫煙禁止になったのですが、あんまり効果ないかも*1。 西新宿駅そば*2交番の前をプカプカ煙草ふかしながら歩いている人がいても、お巡りさんは知らん顔。新宿警察の前で、タバコをくゆらせながら信号待ちしている人がいても、何も起こらない。少…

Xen

最近、UNIX マガジンで取り上げたりされて、ちょっとメジャーになってきた仮想マシン Xen です。 家で 2台も(仮想)サーバー動かすのは正直シンドいんですが、サーバー OS のバージョン移行の際に、いざとなったらすぐに前のバージョンに戻せるとか、安定す…

Squeak で遊ぶ

昔挫折したことがあった Squeak (今度は eToys 版)をダウンロードして遊んでみました。なかなか難しいですが、雰囲気は分かりました。もうちょっと難しいスクリプトを書いてみよう…。