netbsd

NetBSD で Octave-Forge 断念

ビーコンモニタの解析コードを NetBSD で動かそうと思って、Octave をインストールし、さらに Octave-Forge を入れようとしていたのですが、断念しました。 octave 内部で pkg install signal-1.0.9.tar.gz とかしようとしたのですが、最初は ld のオプショ…

NetBSD から Amazon S3 にコマンドラインでアクセスする

とりあえず、ファイルシステムとしてのアクセスは考えないことにします*1。フリーの s3cmd というツールを見つけてきました。Python で書かれています。 cd コマンドみたいな、ステートフル(状態保持)なコマンドはありませんが、scp コマンドみたいな感じ…

IPsec でハマッたので、メモ

とある事情で IPsec を勉強することになりました。って、以前も書いたっけか。インターネット関連プロトコルの勉強の近道は、実際にパケットをアナライザ*1で覗くことだと痛感しているので、試してみました。最近の Wireshark は、IPsec をデコード(認証チ…

NetBSD on Amazon EC2

いままで、FreeNAS + ESXi + NetBSD でおうちサーバーを運用してきたのですが、このような御時世、Amazon EC2 のようなインフラプロバイダを検討してみる価値があるかと思い、試しています。いまんとこ、なぜか ssh で仮想マシンインスタンスにログインでき…

NetBSD で、IP マルチキャストの受信コードを書く

まだ書いてませんが。 ここで御紹介した 緊急地震速報アラーム for The Last 10-Second ですが、IP マルチキャストで地震速報を流す機能があります。最初、適当にユニキャストでも行けるかな、と思ったらダメでした。マルチキャストアドレスが必須のようです…

デーモン本が Kindle で出てた!

懐かしい本が…、Kindle の電子書籍になっています。 http://www.amazon.com/Design-Implementation-Operating-System-ebook/dp/B001FBFHEM/ 私も私蔵(死蔵ともいう)してますが、あまり活用はできていません。さすがにこれを断裁して ScanSnap したりしたら…

Unix の常識が Linux で通用しなくなっている

自ら知識の古さを誇示しているだけかも知れませんが、最近 Linux を使っていて、昔の Unix の常識が通用しなくなっていることに焦っています。ま、Linux != Unix と言われたらそれまでですが。 次のようなコマンドが使えないんですよね。 $ sort +3r $ tail …

日常用 OS を、NetBSD 5.0.1 に移行完了

今まで 3.1.1 を使い続けていたのですが、pkg 周り、セキュリティ対応など、いろいろ不自由な点が増えてきたので、5.0.1 に移行しました。ESXi 上の仮想 OS なので、徐々に移行できて便利です。 それにしても、ESXi 4.0 は、私の使い方で見る限り極めて安定…

git の git-sh-setup がコケる

NetBSD に、バージョン管理システム git をインストールしてみました。バージョンは 1.6.4。pkgsrc から入れられます。 入門 git を読みながらいろいろ試していたのですが、なんと rebase コマンドが動かないことが判明。 $ git rebase RB_1.0 /usr/pkg/libe…

Gmail の証明書がまた変わった?

先日 Postfix の設定を直したばっかりなのに、またメールが配送されなくなりました。smtp.gmail.com の TLS 証明書が変更になったのでしょうか。とりあえず、smtp_tls_security_level = encrypt にして逃げました。(暗号化はするけど、相手の TLS 証明書を…

Gmail TLS の CA を更新する

いままで順調に動いていた Postfix が、急に調子悪くなりました。正確にいうと、今月の 13日くらいまで正常に動いていた Gmail への配送なのですが、TLS による SMTP が跳ねられるようになってしまったのです。具体的には、ログにこんなエラーが残ります。 A…

5.0.1

NetBSD 5.0.1 がリリースされました。最近、立て続けに報告された複数の脆弱性が修正されているようです。以下、概要を引用しますが、詳細は NetBSD の公式サイトをご覧ください。(私は、以下の引用に署名できませんので。) NetBSD-SA2009-004, NetBSD Ope…

「ScanSnap もどき」を作ってみた

ScanSnap を買うと(ちょっと)高いので、自分で ScanSnap もどきを作ってみました。職場にある、メール送信機能のあるスキャナを使っています。仕組は、以下の通り。 スキャナで取り込んだら、Gmail 上の特定アドレスにメールで送信します。 おうちサーバー…

FreeSSL

おれおれ証明書が嫌になってきたので、安い、本当の SSL 証明書を探しています。RapidSSL というのが、プロモーション価格 US$32 らしいので、ちょっと検討中。

SSH で自分を締め出してしまった

出先から自宅の SSH サーバーにアクセスしてたら、うっかりして、自分を締め出してしまいログインできなくなりました。詳細はヒミツ。どこかに抜け穴がないかと考えましたが、あまりの鉄壁なセキュリティ対策に(← ここ、笑うところです)、歯が立ちませんで…

シンボリックリンクの切れたファイルを探す

今回、ESXi サーバーの導入に伴い、既存の NetBSD サーバーを ESXi ゲストに移行したのですが、その際、あまり参照していないディレクトリに「リンクの切れたシンボリックリンク」が大量に残っているのを発見しました。こいつをまとめて削除しようと思ったの…

ディスクを起動可能にするのに、はまった

毎度のことですが、はまりました。以下、備忘録です。後で書き直します。 fdisk でアクティブパーティションの設定 # fdisk -a sdN MBR の初期化 常に必要かどうか分かりませんが。 # fdisk -i sdN ブートストラップのインストール 最後まで、これではまって…

NetBSD 5.0、VMware Server で動いた

普通にインストールできました。簡単です。以前、VMware Workstation 4.5 を使ってときは、時計がバシバシずれるので、簡単な評価くらいにしか使えなかったんですが、VMware Server 2 では、どうだろう? 時計を表示しながら、ちょっと様子を見ています。さら…

仮想化サーバーを組ませてください

そんな訳で、自宅にある NetBSD サーバーのリプレースを検討し始めています。できたら、VMware ESXi 上で動かせたら嬉しいんですが。ああ、なんだかまた、問題の本質を外しているような…。でも、調べれば調べるほど ESXi、面白そうです。 そうだ、IBM や HP …

最近、NetBSD の end of life が早すぎるような

NetBSD といえば、メジャーアップデートの間隔が緩やかなことに好感を持っていたのですが、最近は、メジャーアップデートが早すぎです。新しい技術を頻繁に取り入れることよりも、長く使えることを重視して欲しいものです。 昨日メーリングリストに投稿があ…

Windows セットアップ

ようやく時間ができたので、新しいディスクの Windows をセットアップしました。だいたいトラブルなく作業できたのですが、Cygwin の OpenSSH 設定でハマりました。確か、サーバー(NetBSD 3.1)の sshd で PasswordAuthentication を no に設定してあるはず…

UPS に救われる

今日は、帰りにすごい雷雨に襲われました。家に帰って UPS の状態を見たら、途中で何度か停電をしていました。でも UPS のお陰でサーバーは落ちずに済みました。ちょっと得した気分です。

RRDtool 難しくなってる…

以前から時々使っているツールで、RRDtool というのがあります。これはコンピュータのフリーソフトで、一種のデータベースソフトなのですが、時系列に従って変化する数値データを扱うのを得意としています。データを全て保存しておくのではなくて、例えば 5…

NetBSD 4.0 リリース

ようやく、正式リリースになったようです。今回は、release candidate がたくさん出ましたねー。

Vodafone VC701SI 動かない

カードを突っ込むとデバイスは認識されるのですが、16550A とは認識されず、FIFO もないと言います。cu コマンドで通信しても、やっぱり AT コマンドが通りません。がーん。 手持ちの Air-H" のカードのほうは、ちゃんと NS16550A と認識されるので、何か VC…

USB メモリで NetBSD 4.0 RC4

Ubuntu に疲れたので、NetBSD 4.0 RC4 を USB メモリ(2GB)にインストールして遊んでいます。まだカーネル構築まで行ってないのですが、ちょっと備忘録。 コンソールベルの停止 i386 だと wscons というドライバがあって、こいつでキーボードやベル(ビープ…

Ubuntu で、はまる

USB メモリーに Ubuntu 7.10 入れてみたのですが、インストールはできたものの、その後のブートシーケンスがなんだかおかしくて、ときどき initramfs の busybox に落ちたり*1、だんだんとシステムが壊れていったりしてます。もう、Linux のブートシーケンス…

USB メモリで NetBSD、あるいは究極の脱線

先日、Windows XP が走る PC に、旧 Vodafone の 3G 通信カードを挿すと、いきなりブルースクリーンになってしまうという問題に悩まされていました。電車の中で、ブルースクリーンになる度に再起動を繰り返し*1、つくづく嫌になっていたところ、USB メモリか…

訃報 (ちょっと古いですが)

Unix、BSD、IPv6 等の分野で知らない人はないと思われる、いとぢゅん氏(萩野純一郎氏)がお亡くなりになっていたことを知りました。 http://www.wide.ad.jp/news/press/20071031-itojun-j.html 私は、vi クローンの日本語化をしていらっしゃったときのこと*…

コマンドラインで Flickr 操作

というわけで、実験してみました。Beej's Python Flickr API というのを使っています。Python 2.4 でゴリゴリ動かしましたが、2.5 が使える方は、そちらのほうが良いでしょう*1。 以下のスクリプトで、2007年 10月 1日から 20日*2に撮影された自分の写真をサ…