2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

No.9: あ、写真アップロードするの忘れた

今日は、候補問題 9 です。所要時間は 28分弱です。今回も、わたり線をどこから取るのかがポイントです。今回は 1.6-3C に余裕があったので、そこから取りました。 ところで、慣れてきたのが災いしてか、絶縁被覆を取るときに芯線の途中に傷をつけてしまった…

No.8: わたり線をどこから取るか悩んだ!

今回は候補問題 8 です。講習会を終えてきたので、気も軽く口笛を吹きながら工作しようと思ったのですが、けっこうハマりました。最初の問題は、スイッチのわたり線をどこから取るか、です。長さを見てみたのですが、どこもあまり余裕がない! 結局、1.6-3C …

ところで、リングスリーブ圧着工具

ホーザンの P-737 という圧着工具を持っています。まずないと思うのですが、サイズの異なるスリーブを噛んでしまったり、試験日当日に工具を落としたりするトラブルがあったりすると困るので、マニュアルを読んで、ラチェット強制解除の方法を調べました。 …

電波新聞社主催の講習会に行ってきた

五反田の電波新聞社で開かれた、電気工事士の技術講習会に参加してきました。思ったよりもずっと楽しく、ためになりました。 講習会の講師の方の本は持っていますが、本には書けないような裏技とか、本音とか聞けてよかったです。とても多くの参加者を予想し…

No.7: せっかくピッタリの長さに切ったのに〜

今日は、早く帰宅できたので候補問題 7 です。だいぶ慣れてきて、油断大敵な気分です。4路スイッチも難なく接続して、ケーブルの被覆を剥いて、さあ、リングスリーブ圧着〜。 と思ったら、せっかくスリーブ用に剥いた 20ミリと、差込型コネクタの 12ミリを間…

No.6

今日は、今までと違い、あらかじめケーブルを試験のように短く(ただし、個別にではない)切っておきました。リングスリーブや差込型コネクタも、必要量だけ出しておきます。 そんな甲斐もあってか、今日は 27分でできましたー。ミスも特にないようです。良…

Atmel AVR に、非同期高速カウンタはないの?

PIC のコンパイラが高価なことに嫌気を感じて、ちょっと Atmel AVR のデータシートを覗いてみました。残念なことに、AVR には外部イベントの非同期高速カウンタがないようです。PIC だと、20MHz 以上でカウントできる非同期カウンタがあるんですけどね。実際…

PIC16 のタイマ

上の話は、アナログフロントエンドですが、それに加えて PIC のテストコードも書かなくてはなりません。 いま、PIC16 を使って、TIMER 1 の asynchronous counter 機能で外部クロックの周波数を測ろうとしています。PIC16 では、タイマカウンタは 16ビットな…

FET の勉強とか

いつもの本で、いつものべんきょ。 FET は BJT に比べて、製造によるバラツキが大きい。そのため(?)、V_GS - I_D の関係を見積もるのは難しい。IC 内部では様々な手法で素子間の特性のバラツキを抑える努力をしているが、それでも BJT の IC には敵わない…

No.5: まあまあかな?

36分で完成です。やっぱり、リングスリーブでなくて差込型コネクタだと、早くできます。リングスリーブは、スリーブの位置あわせに、けっこう時間がかかります。 あ、そうそう。スリーブの先端の電線のあまりを切断するの、忘れそうになった! やっぱり、チェ…

No.4: ランプレセプタクルは案外もろい

まずは No.4 です。軽欠陥: ランプレセプタクルの端子近くを欠いてしまった! 配線に難があるほどではないので軽欠陥だと思うのですが、ランプレセプタクルが案外もろいものだということを学習しました。ベークなのでしょうか? あと、差込型コネクタで繋がな…

オカメの巣箱づくり

無精卵だと思うんですが、けなげに温めているので(というか、メチャメチャ機嫌が悪いので)、巣箱を作りました。所要時間 2時間くらいかな。翌日には、いちおう気に入ってくれたのか、入ってくれています。

基板が来ましたよん

火曜日に Olimex から、「FedEx で送るんだけど、電話番号が分からないと受け付けて貰えないんだ。ついては、番号教えて」ってメールが来たと思ったら、昨日(木曜日)、勤務先の物流部門から「税関申告をチェックしろ!」というメールが来ました。早っ! (ト…

SPICE で Miller 効果を見てみる

Miller 効果の勉強をしたので、LTspice で実験してみました。普通のエミッタ接地増幅回路と、カスコードで V_C の変化を抑えて Miller 効果が起きないようにした回路です。 …しかし、改善が見られない。おかしいなあ。仕事帰りに歩いていて思いつきました。…

Current mirror active load for Differential amplifier

今日も勉強の備忘録です。 エミッタ接地増幅回路で、R_C の代わりに定電流源を置くと電圧ゲインの大きなアンプが得られる。(定電流源はインピーダンスが極めて大きいとみなせるので、R_C/(r_e + R_E) が等価的に大きくなる。 同様に、差動アンプを設計する…

Garmin Forerunner 110 のファームアップデート

gps

震災などで余裕がなく、いままで放置していました。ファームウェアを 2.40 に上げてみました。なんとなし、キー操作のレスポンスが良くなったような気も。 少し様子を見てみます。2.30 は、ときどき勝手にリセットがかかったりしたので、ちょっと期待してい…

なんとか軽欠陥一つで

今日は、候補問題 3です。なんとか、30分で終わった*1! ま、今日のは比較的簡単で、難しいのはスイッチ周りの配線と、遮断器の結線くらいでしょうか。 しかし、ケーブルの絶縁被覆を少し傷つけてしまったー。「心線が見えるほど」ではないので、なんとか軽欠…

浄水器 C1 のカートリッジを交換した

14ヶ月ぶりくらいに交換しました。水の味が全然違います。やっぱり、1年で交換しないとダメだね。

今日の復習

エバース・モルモデルからの結論。 室温条件では、V_BE が 60mV 増えると、I_C は 10倍に増える。 小信号モデルにおけるエミッタの内部インピーダンス r_e は、I_C に逆比例する。室温では、およそ 25/I_C ミリオーム。I_C が 1mA なら、r_e は 25オームくら…

大連休

職場から、8月に 10日間の連続有休を取るよう「奨励」されました。結果として、土日を含めて 16日間の大連休になります。 国内はどこも高くて、非現実的だぞ。一度バンコクかシンガポールあたりに飛んで、そこで飛行機を探すというのはダメか? >

圧着マークを間違えた!

今日の課題は、なんとか 39分くらいで終えた! と思いきや、圧着マークを一つ間違えていました。それでも重大欠陥ですので、失格です。昨日はタイムアウト、今日はマーク間違え。とほほ。 でも、なんとなく分かってきました。諸悪の根源は、悩むことで時間が…

てきぱき作業は難しい

休みなので、さっそく技能試験の練習をしてみました。うーん、とても 40分じゃ終わりそうもありません! 今日は一時間くらいかかったかなあ。 ま、慣れは重要でしょう。あと、今日はできるだけ電工ナイフを使うようにしたのですが、自分の不器用さを痛感しま…

いかに勉強をさぼってたか、披瀝するだけだけど

相変わらず、例の The Art of Electronics でベンキョーしてます。今まで、いかにトランジスタの勉強をさぼっていたか明らかになるだけですが、備忘録など。 エミッタフォロアの入出力インピーダンスの計算 (小信号モデルで勉強した気がしたけど、忘れた。…

なぞの地下道

御存知の方はご存知と思いますが、新宿警察の横に、なぞの地下道がオープンしました。もう、一月くらい経つかな? あまりモチベーションがないので入ってみなかったのですが、今日、初めて入ってみました。人が、、、全然、、、おらん! 入ってみて不人気が分…

Jupiter TU60-D120 のコマンド分析

gps

WinOncore12 というソフトを使って、無事に TU60-D120 と通信できるようになったので、次はシリアルポートでやりとりするコマンドを調査してみました。 最初、WinOncore の Command Monitor Window を覗いて、いわゆる Motorola Binary Format とかいう「@@…

Jupiter T GPS、動作確認

ようやく、D-SUB 9ピンコネクタやミノムシクリップが揃ったので、Jupiter T (TU60-D120) のテストが本格的にできました。 最初、シリアルコンソールやシリアルアナライザ(http://www.serial-port-communication.com/serial-terminal/)を使ってみたのですが…

Olimex オーダー通った

とりあえず、オーダー通りました。果たして、動く基板ができるでしょうか。

初めて PCB を注文してみた

鉛蓄電池充電器のプリント基板を Olimex に発注してみました。品質上、いろいろ問題を指摘する方もありますが、今年は何でもチャレンジしてみるということで。 去年の 12月くらいから設計を始めて、途中で中断して回路定数の根拠が分からなくなり、また再計…

mbed - また新しいプロトタイピングプラットフォームを見つけた

Home | Mbed ARM Cortex-M3 コアを積んでいて、Ethernet から USB から、なんでもアリです。ただし、ちと高いです。(RS コンポーネンツだと、8,540円。)

昨日紹介した本で学んだこと

いやあ、面白いです。今日だけで、いろんなことを学びました。 一次 RC フィルタの位相が最大で 90度しか回らないのは、フェイザーで考えれば一目瞭然。(いままで、まじめに考えたことなかった) (当たり前だが) LC が入った回路でもテブナンの定理は成り…