昨日紹介した本で学んだこと

いやあ、面白いです。今日だけで、いろんなことを学びました。

  • 一次 RC フィルタの位相が最大で 90度しか回らないのは、フェイザーで考えれば一目瞭然。(いままで、まじめに考えたことなかった)
  • (当たり前だが) LC が入った回路でもテブナンの定理は成り立つ*1
  • AC 電源の整流回路をローパスフィルタと考えたとき、なぜ R が不要か?
  • DC restoration 回路 (AC カップリング入力の信号に、必要十分な DC バイアスを与えて脈流化する)
  • 対数変換回路 (リニアな電流変化を対数変化の電圧値に変換する)
  • 二極双投スイッチを使って、4路スイッチを組む方法 (4路スイッチは知っていたが、二極双投スイッチで実現できるのは気づかなかった)*2
  • 家庭用オーディオやテレビで使われる、RCA や F 型コネクタが、いかに欠陥のある設計か。

*1:パッシブフィルタのカスケードで高次の特性が得られるのは、それが二端子回路網でないから?

*2:「ほとんどの電子回路設計者は知らないが、全ての電気工事屋が知っている」と書かれているのが、おかしかった。