2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CW 受信練習の工夫

自己流ですが、最近の工夫など。 例えば 13WPM で練習して辛くなってきたら、一度 10WPM に戻ります。行ったりきたりすると、受信能力が少しずつ上がっていることを実感できて、励みにはります。 受信文をノートとかに書き出すときは、いま受信している文字…

A/D コンバータを使うようにする

工作の続きです。例の ATU コントローラです。 今日は、PIC 内蔵の A/D コンバータを使って、無線機 FT-817 からの band data (設定バンド情報)をインデックス化するところまでできました。1.8MHz 帯だと 0、3.5MHz 帯だと 1、というふうにして、435MHz 帯…

シンセサイザー

アナログシンセサイザーのオモチャを買ってしまいました。いや、その、安かったんです。オモチャですから…。シンセサイザー・クロニクル (大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2008/07/30メディア…

初蝉

今年初めて、蝉の鳴き声を聞きました。ミンミンゼミでした!

2.5インチ Ultra-ATA 存亡の危機?

昨日、何気なくビックカメラのバルクハードディスクの売場を通りかかりました。価格表示のパネルが液晶ディスプレイになっているのはともかくとして、その内容にビックリ。2.5インチディスクで、Ultra-ATA のものが全然表示されていないじゃないですかー。時…

また、佐川でした

ネットで注文した商品が、佐川で来てしまいました。平日に受け取ろうにも、18:00 なんて家に帰れる訳ないから、土曜日までお預けです。最近、ヤマトが非常に柔軟なシステムになっているので、佐川急便のシステムが古色蒼然に見えます。ヤマトなら、20:00〜21…

今度は割込

PIC16F716 の工作の続きです。 今日は割込の実験をしました。Timer2 にはプリセットカウンタがあるので、これを使うことにしました。問題は、PR2 レジスタの設定値とカウンタの実際の振舞いについてです。マニュアルを見ると、TMR2 が PR2 に等しくなると 0 …

シングルレバー混合水栓

台所で良く見かけるシングルレバー混合水栓って便利なんですけど、あれ、無意識にお湯を出したりしませんか? 冬はともかく、夏はお湯を混ぜる必要性ってあまり感じないです。油汚れを落とすときとかくらいかな。 水栓を、一番右側で使えば水が出て、給湯器が…

掃除機の修理

家のハンディ掃除機が壊れた(モーターの回転数が上がらない)ので修理しました。と言っても、分解清掃しただけです。なんだか一度分解したら直ってしまいました。あちこち丁寧に見ましたが、半田付け不良、焦げ、断線などは見られなかったので良しとします…

夕飯はインド料理

以前から気になっていた、小田急相模原のインド料理屋「ベンガル」に行ってきました。場所が悪いせいか、ぜんぜん流行っていないのですが、コックさんは非常にシャイでありながら親切で、多くの料理を注文してから料理してくれるので、料理はアツアツで非常…

FT-817 の band data 出力

ヤエスの FT-817 には、アクセサリ端子に band data という出力があります。現在どの周波数バンドに合わせているかを、アナログレベルで出力するものです。とある資料(http://www.bwt.jp/wiki/index.php?FT817)を拝見すると、1.8MHz 帯や 50MHz 帯に関する…

オートチューナーのコントローラ

ATU (オートチューナー) Elecraft T1 用のコントローラを作り始めました。昨日、前準備で終わってしまったやつです。これはどういうものかというと、無線機の設定周波数バンドに合わせて ATU にコマンドを送って、LC ネットワークの組み合わせを変えるため…

オカメのごはん

北海道からクール便で来ました。

焼肉

夕飯は、近所のホルモン焼屋さんで夕飯です。

秘密工作

今日は、また秘密工作です。無線機の ATU (オートチューナー) を制御するための装置を作ろうと思いました。試作はブレッドボードでやろうと思ったのですけど、下準備に時間がかかりました。 12V (13.8V) 電源ケーブル(ヒューズホルダ付き)の製作 ステレ…

ThinkPad のファン・アセンブリー交換

先日書いたように ThinkPad T42 のファン・アセンブリーが壊れかけていたので、交換しました。今日部品が届いたので、もうビールを飲み始めていたのですが、晩酌は中断して作業開始です。少しアルコールが入っているので、いつも以上に慎重な作業が必要です…

秋月の DMM P-16 の測定精度など

昨日来た、秋月の安価な DMM (デジタルテスター) P-16 を職場に持ってきて、もうちょっと精度の高そうな Fluke 87 IV と比較してみました。 P-16 は 6000 カウントなので、まずは常用しそうな 6.000V レンジで評価です。安定化電源を持ってきて、5.9V 程度…

トウガラシが赤くなった

唐辛子が赤く染まってきました。急な変化に驚きです。

いいんじゃないか、これ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/24/20365.html >

安いテスター

巷で有名な、60MHz までの周波数を測れるというデジタルマルチメーター(テスター)を買ってしまいました。2,100円。これです。 http://nice.kaze.com/p-16.html 明日職場に持っていって、もう少し信頼できる測定器を使って電圧計としての精度を見てみようか…

ThinkPad の部品来た

部品来たけど、受け取り損ねました。それにしても早いな。

ブログ通信簿

某所で教えてもらいました。脳内ナントカにしても血液型占いにしてもそうですが、みんな、自分が他人からどう見られているか気になる存在な訳ですよね。特に、定量的な数値が出てくるものには弱いです。で、これです。 http://blogreport.labs.goo.ne.jp/ ど…

サトー電気

町田のサトー電気に行ってきました。珍しく (失礼)、複数のお客とバッティングです。一人の若いお客さんがいて 若いお客: えーと、0.01uF のコンデンサください。店員: 0.01uF というと、いろいろ種類があるんですけれど。フィルムコンデンサとか…。(← い…

ARRL Antenna Book

昨日、地震速報があったとき、私は先日購入した ARRL の Antenna Book を読んでました。日本にも類書はありますが、ARRL のは濃くて面白いです。また、定期的に改版されていて、現在のは 21st edition となっています。この辺のアグレッシブさに感心します。…

緊急地震速報 (続き)

緊急地震速報、なかなか使えるインフラであることは分かったのですが、これをいつでも受信できるようにするのは難しいことです。例えばラジオやテレビを常に身近に置いて電源を入れておけば良いのでしょうが、それも大変でしょう。せっかくインフラとして技…

日本って、ソーラーパネル大国だと思ってたけど

岐阜は三洋電機のソーラーアークなどに代表されるように、日本は太陽電池(ソーラーセル)パネルの先進国なんだ、と私はずっと思ってました。そこまでいかなくても、ソーラー電卓とかソーラー目覚時計とか、身の回りにたくさんあるじゃないか、って。 実は最…

小さな発見

朝、目が覚めてから、徒然なるままにラジオのチューニングダイアルを回すのが日課になっています。デジタル表示のシンセサイザチューナーと違って良いのは、目的の放送局にジャンプするのではなく、連続的に間の放送局を拾っていけるところでしょうか。さら…

緊急地震速報

何気なくラジオを聴いていたら、緊急地震速報が入りました。訓練かと思ったら、ホンモノでした。その後少しして、神奈川でも本当に地震が来ました。岩手で震度 6強だそうです。大きな被害がないことを祈るばかりです。

本サイトは「ねたバレ」フリーです

…というほどの自信はないですが、そのものズバリの結末とかは書いていないと思います。たぶん。 最近、RSS で購読している、ある人のブログタイトルを追っていたら、思い切り「崖の上のポニョ」いうタイトルがありました。危険すぎます。怖くてクリックどこ…

ThinkPad T42 のファンがヤバい

以前から気になっていたことに、ThinkPad T42 のファンから異音がするようになってしまいました。今日ネットで調べたら、保守用部品として容易に入手可能(自分で交換可能)なことと、ファンが壊れるとダメージが大きそうなことがあり、私も交換することにし…