book

素粒子物理入門

評判が良かったので買ってしまいました。頭がぼけてきた私には、やっぱり少し難しいです。 素粒子物理入門―基本概念から最先端まで (新物理学シリーズ)

「タングステンおじさん」

古書が届きました。電車の中で読もうっと。タングステンおじさん―化学と過ごした私の少年時代作者: オリヴァーサックス,Oliver Sacks,斉藤隆央出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (10件)…

樹木ブーム

先日、こんな本を買いました。樹皮ハンディ図鑑作者: 梅本浩史出版社/メーカー: 永岡書店発売日: 2010/03/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る樹皮を参考にするというのは面白いのですが、現実、これだけで樹木を同…

アオスジアゲハと Signal Processing and Linear Systems

最近、職場の近くでアオスジアゲハをよく見かけます。どうも、クスノキ科の植物に卵を産むらしく、やたらと街路樹の近くで見かけます。 昨日、ようやく写真撮影に成功しました。飛ぶ速度が早いので、飛んでるときに撮影するのは大変です。とまっているところ…

いかに勉強をさぼってたか、披瀝するだけだけど

相変わらず、例の The Art of Electronics でベンキョーしてます。今まで、いかにトランジスタの勉強をさぼっていたか明らかになるだけですが、備忘録など。 エミッタフォロアの入出力インピーダンスの計算 (小信号モデルで勉強した気がしたけど、忘れた。…

昨日紹介した本で学んだこと

いやあ、面白いです。今日だけで、いろんなことを学びました。 一次 RC フィルタの位相が最大で 90度しか回らないのは、フェイザーで考えれば一目瞭然。(いままで、まじめに考えたことなかった) (当たり前だが) LC が入った回路でもテブナンの定理は成り…

「The Art of Electronics」

電子工学の本です。トランジスタ回路の復習をしようと思って買いました。最初、CQ 出版の例の定本を買おうと思ったのですが、ありきたりなので、これにしました。Amazon.com では評判も極めて高いです。 受動素子に始まって、バイポーラトランジスタの基本回…

国会図書館デジタルアーカイブが結構使える

先日モチベーションダウンのときに、「大人の工作読本 2002 No.1」というムックを引っ張り出してきました。元(?)電気少年としては、モチベーションの回復にけっこう有用です。 その中に、佐野昌一*1氏や、古澤匡一郎氏の昔の書籍の紹介がでてきます。ずっ…

EMC の本を読み始めた

ちょっと微妙です。別の本を買うかも。 http://d.hatena.ne.jp/ayokoyama/20090401/p2

「改訂 スイッチング・レギュレータ設計ノウハウ」

妻と新宿紀伊國屋で買物しているとき、思わずマイブーム的時流(電源回路の自作)に流されて買ってしまいました。改訂 スイッチング・レギュレータ設計ノウハウ―すべての疑問に応えた電源設計 現場技術者実戦シリーズ作者: 長谷川彰出版社/メーカー: CQ出版…

「技術者のためのプリント基板設計入門」

最初、「PIC マイコンでつくるインドア・プレーン」を見てたんですけど、基板製作に関する情報は(確かに内容は濃いのですが)ページ数があまり多くなく、結局、こちらの本を買ってしまいました。技術者のためのプリント基板設計入門―PCBCAD時代のプリント基…

「新版 屈折望遠鏡光学入門」

今度は、こんな本を買ってきました。新版 屈折望遠鏡光学入門―天文アマチュアのための作者: 吉田正太郎出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見るまだ、望遠鏡の歴史を読み終えていませ…

「レンズのしくみ」

新宿紀伊国屋で、閉店のアナウンスに追い立てられながら買いました。帰りに電車の中で読んでみましたが、以下の書評(Amazon に突っ込んだものです)に書いたように、内容は網羅的なのですが、私にはちょっと中途半端に思えました。という訳で、★ 3つとさせ…

川ブームと古地図

最近、地史とか河川とかそういうふうに走っている*1のですが、今日はこんな本を買ってしまいました。[新刊] 川の地図辞典 江戸・東京/23区編 [フィールド・スタディ文庫1]作者: 菅原健二出版社/メーカー: 之潮発売日: 2012/07/17メディア: 単行本(ソフトカ…

「Zigbee 開発ハンドブック」

半日ほど読んでみたので、ちょっと感想など。Zigbee開発ハンドブック (実践入門ネットワーク)作者: 鄭立出版社/メーカー: リックテレコム発売日: 2006/02/01メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 81回この商品を含むブログ (7件) を見るAmazon のレビューで…

というわけでスパイスの本

スパイスに興味のある方なら、必携です。本気でお勧めです。値段の数倍の価値がある本だと思いますよ。 写真が豊富ながら、写真でごまかすこともなく、著者の博識には舌を巻きます。かといって、薀蓄臭くもない。本当に勉強になります。本を読みながら、ああ…

ZigBee 本とスパイス本を買った

スパイスといっても、シミュレータじゃないよ。 妻がケチャップと言ったのをお茶っ葉と聞き間違えたら、ZigBee のことをジグソーパズルの本買ったの? と言われた。互いに耳が遠くなっている。 さて、ZigBee 本ですが。ぱっと見ですが、いわゆるリックテレコ…

「星座を見つけよう」

子供の頃、学校の図書室で見つけて夢中になった本です。米国では、こんな名著まで(名著だから?) Kindle で売られているようです。驚きました。(写真は訳書版) http://www.amazon.com/Find-the-Constellations-ebook/dp/B000SEJE5U/

専門書、二冊

アマゾンで買いました。 電磁気学 (物理テキストシリーズ 4) 演習で学ぶ基礎制御工学 ま、勉強したい時節はベンキョーするがよく候。 ちなみに、これとは別にブックファーストで本を買おうとして、はたと、 「あれ、この本、以前に買ったかも。」 うちの本棚…

「電気・磁気と光」

以前何気なく買った本を、つい開いてみたら非常に面白かったです。お勧めです。平易な解説と、学の深さと、幅広い造詣に感服します。日本人って、こういう本を書けないんだよな。電気・磁気と光 (物理科学のコンセプト)作者: Paul G. Hewitt,Leslie A. Hewit…

「墓場鬼太郎」

ある意味、鬼太郎を漢字変換一発でできるという事実を、すごいと思う。 閑話休題。「ゲゲゲの女房」で興味を持ったので、つい買いました。先日まで Amazon で在庫切れだったのですが、復活してました。 いやはや、水木さんというのがいかに「濃い」人なのか…

「E と H, D と B」

またもや電磁気学を復習する必要に迫られ、少し本を買ってきました。 EとH,DとB (物理学One Point 10) 電気・磁気と光 (物理科学のコンセプト) アンペールの法則―電流と磁場の計算方法を学ぼう (物理学演習One Point) この中で、最初の「E と H, D と B」が…

「字源」

「字源」を古書で買いました。旧字体でひけるのがポイントです。ずっと旧字体を見ていると、現代の字体が分からなくなってきます。危険かも。

「衣装哲学」と「字源」

岩波文庫の「衣服哲学」*1という本を買ってしまいました。以前書店で見たのですが、それは戦後まもない頃の本の復刻版で、活字が潰れていることに加えて旧字体(かつ旧仮名遣い)で、めちゃめちゃ読みにくそうだったのです。妻がチャレンジしてみたいという…

「数学入門」

某所で紹介されていて*1、面白そうだったので買ってきました。プチしようかと思ったのですが、中身が気になったので、書店で実際に見て買いました。まだ、ちょろっとしか読んでいませんが、面白そうです。 数学入門〈上〉 (岩波新書) 数学入門〈下〉 (岩波新…

「警官の血」読了

佐々木譲の小説にしては、可もなく不可もなく、というところでしょうか。うたう警官(笑う警官)よりは面白いかな? 推理小説として割り切ったとしても、無駄が多くてまとまりがない感じ。警察物小説としては、まあまあかな? 警官の血 上 (新潮文庫)

天体位置表

来ました。中を見たら、やはり「平成 22年度版が最後の発行になります」って書かれてました。

本 2冊と靴を買った

今日は、ネットで注文した本 2冊と靴が届きました。また、明日に別の本が届く予定です。 一冊は、私の好きな「暦」の本です。時と暦 (UP選書 (226))作者: 青木信仰出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1982/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件…

「土門拳 (別冊太陽)」

衝動買いしました。別冊太陽 土門拳作者: 藤森武出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2009/02/10メディア: ムック クリック: 16回この商品を含むブログ (13件) を見る

「史記 I 本紀」

買ってしまいました。史記〈1〉本紀 (ちくま学芸文庫)作者: 司馬遷,小竹文夫,小竹武夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1995/04/01メディア: 文庫 クリック: 11回この商品を含むブログ (15件) を見る先日買った、「山月記・李陵」を出張中に読まずに帰って…