USB メモリで NetBSD、あるいは究極の脱線

DSC_0245
先日、Windows XP が走る PC に、旧 Vodafone の 3G 通信カードを挿すと、いきなりブルースクリーンになってしまうという問題に悩まされていました。電車の中で、ブルースクリーンになる度に再起動を繰り返し*1、つくづく嫌になっていたところ、USB メモリから NetBSD を起動し、kterm 上で w3m を動かす、というアイデアがわきました。(いつもながら、しょーもないことを考えている。でも、2GB の USB メモリが 2000円強で買える今日では、なかなか良いアイデアだと思うんです。)
早速、VMware 4.x を使って USB メモリに NetBSD をインストールしようとしたのですが*2NetBSD 3.1 ではアイ・オー・データの古い USB メモリ(EasyDisk Platinum 256MB)をうまく認識できないことが分かりました。こんなエラーが出るのです。

umass0: BBB bulk-in clear stall failed, STALLED

これ自体は、NetBSD 4.0 RC4 を使ったら解決したのですが、Vodafone の 3G カードがどうやっても使えません。抜き差しするとカーネルパニックしたり、cu コマンド等でアクセスすると、カーネルがだんまりになったりするのです。これは、上述の IrDA 無効化でも直りませんでした。断腸の思いで NetBSD を諦め、試しに手持ちの古い Knoppix 3.9 を試したところ、取り敢えず通信カードを認識でき、minicom で AT コマンドを発行し、電話をかけることもできました。
ようし、USB メモリのデカいの買って、Ubuntu でも試してみるかなあ。
ちなみに私が本当に欲しいのは、電源を入れて数秒で使える携帯コンピュータです。Windows のスリープ解除でも、まだ遅く感じますし、通信カードのダイアルアップが対話的にしか操作できないので、とてーも嫌です。数字的には、NetBSD 4.0 RC4 では、ブートローダーの画面から GENERIC カーネルの login 画面が現れるまで、35秒程度でした*3カーネルをチューンすれば、もう少し高速化できそうですけどね。通信カードが使えないのでは、意味なーい。
あ、もしかしてカーネルをスリムにしたら、問題が解決するかも知れないね。試す価値はあるな。

後記

結局、ソニーの Pocket Bit Mini (2GB) を買ってしまいました。なんか、ここんとこ買い物ばかりしているような。
早速 Ubuntu 7.10 を入れてみようと思ったのですが、700MB の CD-RW なんて持ってなーい。あ、DVD-RW でも良いのかも知れないけど。NetBSD と同じ方法で VMware 4.x も試したのですが、Ubuntu のインストール中に VMware がコケてしまいます。ハードウェアの認識か何かで、かなり無理をしているのかな。alternate イメージのほうもダメでした。明日、700MB の CD-R を調達予定。

*1:問題の原因は、PalmHotSync をするために、Dell Latitude D610 の内蔵 IrDABIOS から有効にしたことでした。リソースの衝突でしょうか。取り敢えず解決しました。

*2:VMware 4.x では、USB からのブートはできないようですが、OS のインストールは問題ありません。

*3:Latitude D610 1.86GHz の場合