radio

スポラディック E 層

朝方、E スポが出ていたようです。 http://www.ayoko.net/beacon/png/20120708.png ちー、見逃した(聞き逃した)ぜ。 この辺の観測データも、役に立ちます。 NICT fxEs alert

ときどきデータモードに思いを馳せる

QST マガジンで JT65 の記事を読んでいたら、またぞろデータモード(ディジタルモード)に興味が出てきました。K2 の場合、ちょっと改造したほうがベターみたいですけど。後で、読んでみよう。。。 http://www.elecraft.com/TechNotes/tech_notes.htm

中国製 BCL ラジオを買ってみた

Tecsun (紱生)の PL-660 というラジオを買ってみました。昨日、佐川急便で届きました。約 1万円の買物です。サイズは思ったよりも大きいですが、予想よりもしっかりした外観です。 早速、机の上に置いて、アンテナを伸ばして FM を聞いてみました。拙宅は…

NetBSD で Octave-Forge 断念

ビーコンモニタの解析コードを NetBSD で動かそうと思って、Octave をインストールし、さらに Octave-Forge を入れようとしていたのですが、断念しました。 octave 内部で pkg install signal-1.0.9.tar.gz とかしようとしたのですが、最初は ld のオプショ…

空気で膨らむアンテナタワー

QST マガジンの 5月号で見たのですが、なかなか面白いアイデアです。 http://ltaprojects.com/ham.html でも、やっぱり日本の狭い家に設置するのは無理ですね。(^^)

Tecsun のループアンテナ買った

Tecsun の AN-200 という MW (中波)ループアンテナを買ってみました。ヤエスの FT-817ND という無線機に繋いで中波放送を受信してみたら、ちゃんと受信できました。また、ループの中にポータブルラジオを置くと、同調回路により放送の受信感度が上がること…

続・スプリッタ作ろう

家をごそごそしてたら、FT-50-43 はなかったけど、FT-50A-43 が 2つ出てきました。これで作ろうっと。ちょっと径が大きいので、周波数を少し上にずらして 7回巻かな。あ、M 型コネクタとケースを買わねば。。。

スプリッタ作ろう

URL がどこかへ行ってしまって、探すのに苦労してしまいました。Facebook は、二次記憶としては役に立たんなー。検索できないし。 http://www.qrp.pops.net/swl-ant-split.asp 結局のところ、Facebook というのはインターネット特有のアプリケーションでも何…

BCL ラジオのサイトばかり眺めてる

何か一つのことが気になると、ずっとそのことばかり考えているのは、精神構造が子供なのか、老化現象なのか、どっちなのでしょう? 昨晩寝る前に、思わず「ソニーがラジオ作ってる間に、ICF-EX5MK2 買っちゃおう!」とか思ったのを契機に、今日は一日中 BCL ラ…

KH6WO 復活

今日まで気づきませんでしたが、ハワイのビーコン局 KH6WO が復活してました。 Beacon Monitor-2 at JN1SDD by SoftRock, Python and Raspberry Pi

ARRL QST がオンラインで読めるようになる

海外からの購読者には、嬉しいニュースです。 http://www.arrl.org/news/coming-soon-new-arrl-membership-benefits

久々の見た目変更

電波伝播のチャートを付けてみました、他力本願ですが。CSS のスタイルを忘れてて、苦労したー。Firebug、ありがとう。 http://www.ayoko.net/beacon/

なんかオジさんたちが楽しそう

いいなあ。寝よ。。。 http://www.youtube.com/watch?v=tR5ddaNREGE

KX3 もいいなあ

カタログ見ているうちが、一番楽しいの罠。 いいとこ 1: K3 より小さいいいとこ 2: 低消費電力いいとこ 3: 性能も悪くないらしいいいとこ 4: オプションがまだ少ないので、オプションお大尽にならなくて済みそういいとこ 5: DSP のファームアップデートで機…

またぞろ、無線機のカタログを眺めてる

最近は、スペクトル表示が当たり前なのね。 http://n1yn.com/n1ynblog/?tag=elecraft-k3

やっぱり Perseus?

USRP も良いのですが、やっぱりリファレンスとなる受信機が欲しくありませんか? 言い訳かも知れませんけど。WiNRADIO とかいろいろ調べましたけど、やっぱり Perseus が良さそうですね。 評価が安定している 最大で 800kHz 帯域で PC に転送できる 周波数安…

ビーコンモニタ復活

3/11 以降停めていた、自作の短波ビーコンモニタを再開してみました。世界中から飛んでくる各周波数帯のアマチュアバンドのビーコンを、24時間モニタしています。受信アンテナはショボいですが、それでも南米やアフリカ大陸からの短波を受信できていることも…

日記のまとめ書き

Facebook を始めたせいか、あるいは鬱が原因なのか、日記をサボってます。という訳で、まとめ書き。 こんなソフトウェア無線を見つけました。誰かやるだろうとは思っていたのですが、やられました。ただし、Java VM を使っているので、iPad の Safari では動…

Elecraft KX3 の受注開始

SDR 技術を利用した KX3 のオーダー受付が始まりました。欲しいけど、ただの受信機になりそうなので、躊躇しています。1月の試験にでも受かったら、自分にプレゼントするかなー。 http://www.elecraft.com/KX3/kx3.htm

とりあえず RS レポートをまとめてみる (ヘンテナ)

昨日建てた航空無線(エアバンド)用ヘンテナですが、アンテナの特性が変わる前に、RS レポートにまとめてみました。受信地は相模原市南区、アンテナはヘンテナ(垂直偏波)で地上高 8メートル、東北東(と西南西)に向けています。126.000MHz の管制側は取…

ヘンテナ完成

なんとか調整を終え、同軸切替器とアレスタを付けました。それにしても、昨日怪我した指の痛みが取れません。。。いつも、工作のときにはメカニックグローブをつけようと思っているのですが、不精なので忘れます。。。(あ、電気ドリルとか旋盤とか回すとき…

ヘンテナを作る

夏休み第一日目。さっそく、ヘンテナを作ってみました。最初、細いエナメル線(ホルマル線?)と 2.0mm の IV 線で作ろうと思ったのですが、エナメル線が金属疲労で簡単に切れてしまい、断念。結局、2.0mm と 1.6mm の IV 線で作りました。 被覆を剥く途中で…

バランはどうしよう

夏休みの工作に間に合うように、DIY センターで売っている以外の部品を発注してしまいました。いわく、50Ω同軸ケーブルとかコネクタとか同軸切替器とか。。。 さて、バラン(平衡不平衡変換)をどうしようか。エアバンドで送信する訳ではないのでいい加減で…

水平エレメントの細いヘンテナ

以下、あくまでもシミュレーション上の話ですので、御了承ください。 ヘンテナを 4nec2 でシミュレーションしていたのですが、奇妙なことに気づきました。水平偏波に設置した場合に水平に設置されるエレメントを、垂直のエレメントよりも細くしたほうが SWR …

ヘンテナの NEC モデリング

早速、NEC (numerical electromagnetic code) のフリーソフト 4nec2 で、ヘンテナのシミュレーションをしてみました。巷では論争があって、4エレ八木くらいのパフォーマンスがあるという意見と、いやいや数値解析上は、せいぜい 5dBi くらいだよ、とか、話題…

東京コントロールの出力

今朝、何気なく聞いていたのですが、羽田アプローチの地上局側は良く取れないのに、東京コントロールの関東南 A セクターの地上局は綺麗に受信できることが判明。出力が違うのかと思って総務省の無線局データーベースを見てみたのですが、周波数そのままでは…

そういえば Elecraft K3

最近の急激な(という言葉も飽きてきましたが)円高ですが、某国内代理店は Elecraft の価格を調整しているんでしょうか。 と思い、久々に Elecraft K3 の価格調査をしてみました。円高を利用して米国旅行時に持ち帰ることを考えたり、SWL 受信機にしても良…

VX-3 のメモリ管理

バーテックス・スタンダードの VX-3 というハンディトランシーバには、ジェネカバ受信の機能があります。IC-R8500 とか AR8600mk2 とかは一瞬の興味で終わるかも知れないので、とりあえず手持ちの受信機で遊んでみようかと思いました。 VX-3 の最大の欠点は…

また、ジェネカバ受信機とか見てる

最近モチベーションがないので、家に帰るとビール飲んで焼酎飲んで寝てしまいます。唯一の変化は、ほっぽらかされていた FT-817 を引っ張り出してきて、ラジオ代わりにしていることかな。朝起きて、ごにょごにょしながらモールスとかキャンプ座間 ATIS とか…

SDR Cube トランシーバにやられた

最近、Elecraft から KX3 が発表になったり、XG3 が発売されたりしていますが、いずれも、一から組み立てるフルキットではありません*1。確かにキットはサポートが大変なのでしょうが、K2 の至れり尽くせりなキットで Elecraft に愛着を感じた身としては、大…