Google Earth の 3D モデルとフライトシミュレータ(?)がすごい

実に久しぶりの日記です。最近は Facebook と仕事用ブログ (http://flogics.com/wp/blog/) で手一杯で、ブログを書き分ける余裕がありません。Facebook は書いた内容を全部ダウンロードできないみたいだし悲しい*1
さて。先日土曜日に、宇部出身の東京の人たちのグループに混ぜてもらって、山手線一周ウォーキングなるものに参加しました。GPS ログを取ったので、何か面白いことできないかなー、と考えていたのですが、Google Earth で空撮追跡ビデオを作れることが分かりました。おまけに、都心部のビルの 3D モデルが気合い入りすぎで怖いです。という訳で、ビデオを YouTube に上げてみました。

深いビルの谷間や新宿の地下街では、さすがに GPS 測量に無理がありますが、手で直すの大変すぎますし、ところどころでウロウロしているのが楽しいので、そのままにしてあります(言い訳)。大塚駅でしばらく動かないのは、食事中です。(^^)
Google Earth にフライトシミュレータ機能が付いているのも見つけましたし、Google Earth だかゼンリンだか、やりますなー。久々に感激しました。

*1:特に、自分が書いたコメントとか。

軽くて仮設の楽な LED 照明器具


この LED 照明器具、バカにしてたけど本当に便利。どこにでも仮設できるところが最高。もっとも、養生テープではちょっと落ちそうなので、もうひと工夫必要かもだけど。これから、ロボット掃除機ルンバの組立て。
これ → http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8P481O

iRobot の掃除機 Roomba のバキュームモーターが動かなくなった!


参考になさる方は、以下、自己責任でお願いします。メーカー保証はなくなります。ま、これを見る人は保証期間が過ぎている人が多いでしょうけど。
Roomba 530 のオーバーホールをしてから、なぜかバキューム用のモーターが回らなくなった。とりあえずゴミはかき集めてくれるんだけど、細かい塵を吸ってくれないので不便。再度分解して、モーター端子の電圧を測ってみたけど、ちゃんと 16V ある。でも、モーターが回らない。試しにモーターを別の電源に繋いでみると、ちゃんと回る。
頭をかしげながらモーター端子の出力電流を調べたら、なんと 60mA くらいしか流れない。別電源に繋いだときは、500mA くらい流れるので、これは変だ! きっと、モータードライブ用のトランジスタがいかれているに違いない。
試しにと思ってググってみたら、やっぱり同じような症状を訴えている人がいて、グルが「それは、トランジスタ Q79 を交換しなさい」と、めちゃめちゃピンポイントのアドバイスをしていた! (^^)

ルンバの面白いところは、こういうマニアが分解したり修理したりしていて、情報がたくさん見つかるところだ。どうしても愛着が湧いてしまうので、壊れてもおいそれと捨てたりできないからかも知れない。
という訳で、私も試しにこの出力トランジスタのコレクタ・エミッタ間をショートしてみたら、ちゃんとモーターが回ることを確認。そんな訳で、トランジスタ SS8050 の D ランクを注文するはめに。普段なら他の部品と合わせ技にするんだけど、分解したり組み立てたりがしんどいので、RS オンラインで注文してみました。明日届くでありましょう。

近未来の立食いそば

先日、 近所の駅そば屋でかき揚げそばを食べたら、つゆはゲキ薄、麺はふにゃふにゃで激怒したのですが(カウンターに醤油寄こせと言ったら、どぞ〜、とにこやかに渡された。最低。プロなら怪訝な顔をするのが当然だ)、妻はたしなめの表情でした。
しかし一昨日、今度は妻が全く同様の目にあって激怒してました。薄い、ふにゃふにゃ、ぬるい、と三拍子揃っていたそうです。つゆの味というのは体調などの影響があり主観的な要素がありますが、やはりこれは、同チェーンの凋落を明確に示すものでしょう。
先年、運営会社が一本化されたらしく、コスト削減、従業員の質の低下に拍車をかけているような。(運営移行で、スーツ姿の社員が店舗をうろうろしているのを目撃した。)
特に、店員が仲良く遊んでいるとしか思えない E駅のコンコース店が、私の知る限り最悪店舗。SO駅店舗も、箸立てはビシャビシャ、コップにはでかい青ネギカスが入っていたり、汚らしいシンク横で玉子を割ったりと、もう素人商売の典型です。もう二度と行きません。
アベノなんとかいう経済改革は、結局のところ物価の上昇というより、見え方としては、今までリーズナブルだった商品の品質が下落し、金を出さないとまともな商品やサービスを得られなくなるという、ある意味で未来社会、貧困ビジネス社会の本質を伝えているのかも知れません。安い給料で働いている雇われ店員さんに文句を言ってもしようがないかな、、、と諦めの心境です。
そんなこともあり、飯はできるだけ家で食べたほうが幸せ。ひとが飯を食ってる横で断りもなくタバコを吸う客もなく、嬉しい日々です。

Twilio で JavaScript クライアントを試す

久々に Twilio を触りました。物忘れも激しいし、いろいろバージョンアップしているのでフォローが大変です。
最初、登録した電話番号に着信した場合と、JavaScript クライアントで発信する場合に呼ばれる request URL が違うことが分からず、はまってしまいました。まとめると、

  • 登録電話にかかってきた場合は、それに対応する request URL が呼ばれ、
  • JavaScript クライアントから発信する場合は、TwiML Apps のインスタンスに登録した request URL が呼ばれる

ということでした。
プレゼン資料にでもまとめておきたいところですが、ちょっと気力がないので、また今度。
とりあえず、ウェブ上から電話をしたり、電話を受けることはできました。ちょっと音が途切れるのが残念です。誰か、こんど一緒に実験しましょう。

ゆうパックは切手で払える

久々の日記です。
取引先から来たゆうパックに切手がペタペタ貼ってあるのを見て知りました。そうなんだ、ゆうパックて切手を使えるんだ。現金との併用も可だそうです。たまってたまってしようがない、旧郵政省の陰謀としか思えない大量の不良在庫切手はこうやって使えばいいのか。でも、小額切手を貼りまくるとカッコ悪いかなー。貼らないでも支払えればいいのに。

と思ったら、料金別納という手があるそうです。まとめておきます。試してないので、間違ってたらスミマセン。(ちなみに個人的にはヤマト運輸が好きなので、切手がなくなったらやめます )

  1. 発送伝票を手に入れる。コンビニで貰ってくるか、Webゆうパックプリントで印刷する。
  2. 記入する。
  3. 集荷依頼をする。これ無料。なぜ集荷依頼をするかというと、集荷郵便局(大きな局)でないと、料金別納の対応をしてくれないから。
  4. 集荷人が来たら、料金別納で、と言って、ざらざらと切手を渡す。差額は現金で払っても良い。
  5. たぶん、発送伝票に「料金別納」とかいうハンコを押されて、受け取ってくれる。

誰か試して、報告お願いします〜。