2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

mspgcc ライブラリが変かも

なんだか、mspgcc ライブラリ glibc の挙動が変です。一つは rand()。stdlib.h での定義で RAND_MAX が long 型で定義されている! rand() の返値は int なのに。おまけに実行すると、マイナスの値が返ってきたり。。。 あと、剰余演算で除数が 2 の累乗でな…

いつものチカチカ、或はライフワーク

MSP430 の割込が分かってきたので、早速、例の*1 LED チカチカを作ってみました。PWM 制御をして、ホワン、ホワン、と光らせる訳です。 これでだいぶ MSP430 分かってきました。今年中に、クリスマスツリーか温度計を作りたいなあ。 *1:前職時代の関係者しか…

高速道路の事故

また東名で、大型トラックの追突事故です。今度はバスへの追突事故らしい。幸い、死者や命に関わる重傷者は出ていないようですが、最近、この手の事故が非常に目に付きます。ぶつけたトラックの運転手が助かるのが大抵のパターンで、ぶつけられた乗用車が亡…

津久井湖と城跡

星景スポットを求めて、東へ西へ、です。今日は津久井湖畔に行ってきました。湖畔といってもダム湖ですが。ちょっと星の撮れるスポットではありませんでした。残念。 しようがないので、津久井城跡のある城山に登ってきました。最近、司馬遼太郎など読んでい…

相模川河川敷

久しぶりに自転車乗りました。以前に比べてかなり涼しくなっていて、もはや半袖では走れません。相模川河川敷など眺めてきました。なかなか走りやすいところですが、そこまで辿り着くまでがかなりのアップダウンです。

割込にはまる

慣れないプロセッサのコードを一から書くときには大抵悩むものですが、やっぱりMSP430 でも、割込にはまってしまいました。最初、目的以外の割込ベクタを共通の ISR でくくってみたところ、なぜかここに落ち込んでしまいます。いろいろ調べて、これはきっと …

個人で PCB をおこす

ちょっと脱線気味ですが。5000円くらいで両面スルホール、シルク付きの基板が作れるようです。すごい。 http://www.paken.org/aaf/eda/olimex.html

もえぎのとんこつラーメン

ようやく食べてきました。味はまあまあかな。でも、埼玉の楓神のほうが断然うまいなー。(写真は以前訪れたときのものです。) 営業時間は、11:30〜14:30。夜は 18:00〜。

宮ヶ瀬ダムと金沢キャンプ場

三脚と偏光フィルタの実験をかねて、星景*1の撮影スポットを探してきました。清川村の金沢キャンプ場というところに立ち寄りました。駐車料金 500円なり*2。周りを山に囲まれているので地平線近くの星が見えないだろうとか、高圧送電線が気になるなあ、とか…

I/O エクスパンダ

すっかり MSP430F2012 で温度計作る気になっていたのですが、手持ちの LCD モジュールのインターフェイスが 8ビットパラレルであることが判明しました。ストローブ信号とか考えると、F2012 の 10ビット I/O では全然足りません。(温度センサも繋ぐ必要ある…

binutils

NetBSD 上で MSP430 の開発をしたかったので、binutils や GCC をソースから構築しようと思いました*1。ドキュメントに従って、公式版の binutils 2.18 を入れてみたのですが、後で msp430-libc をビルド時に、msp430x2013 とかがサポートされていないことが…

mspgcc FAQ

mspgcc を実際に使ってデバッグしようと思ったところ、いくつかのトラブルに見舞われました。 gcc で list コマンドを入力してもソースが表示されない。シンボリックデバッグできない! コンパイル時に -g オプションが必要なことに加えて、明示的にシンボル…

1秒で立ち上がる PC

これは、昨日、寝る前にベッドの上で妄想していたものです。 昔、PC-8801 とか PC-9801 とかいうパソコンは、ROM-BASIC ならば電源を入れてわずか 1秒ほどでプロンプトが出るようになっていました。ま、BASIC インタプリタしか使えないとはいえ、今考えても…

MSP430 温度計計画

途中でポシャるかも知れませんが、備忘録なので、いつ始めたか書いておこうかと。 まずは、F2012 に載っている Timer_A2 の仕様など調べ始めました。これが終わったら、SHT11 とのインターフェイスを検討します。ま、タイマで GPIO ポーリングするだけだろう…

RF2500 って何だ?

2.4GHz 帯のトランシーバー付き? ttp://www.ti.com/corp/docs/landing/ez430tool/index.htm

Logitech Qcam Pro 9000

以前から、Philips Toucam を使って惑星を撮影する人がありましたが(このカメラは既に入手困難?)、最近は Logitech の Qcam Pro 9000 を改造して使う人があるようです。ちょっと面白そう。 http://ghonis2.ho8.com/0807cs.html http://ghonis2.ho8.com/Pro…

UNIX MAGAZINE Classic with DVD

某所で話題になっていますが、UNIX Magazine の創刊号からの全記事アーカイブだそうです。欲しいけど、値段が! http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5008-0.shtml ちなみに、多くの記事はビットイメージと OCR による認識データだそうです…

ブロンコ・ハンバーグ

学生時代の懐かしい店に、向ヶ丘遊園近くの「ブロンコ」というレストラン(?)があります。学生時代、よく仲間と連れ立ってハンバーグを食べに行きました。10年以上も訪れてなくて気になっていたのですが、久しぶりに行くことができました。ちゃんと営業して…

La Fontenna 設置

fon

戸外アンテナを付けてみました。かなり飛びますね。指向性もあまり強くなくて、使いやすそうです。

元祖長浜屋(風)ラーメン

頂いてみました。うーん、さすがにカップ麺の領域を出ていませんが、それなりに美味しかったです。特に、紅しょうがを入れるとスープが引き締まって、なかなか良いです。麺のほうは、まだまだ改良の余地ありかな?

御殿場のアウトレット

妻と行ってきました。朝は 7時に出たら、さすがに渋滞に遭わず到着できました。8時半くらいに駐車場に着いたら、もう待っている人がいました。 魚がしの寿司が美味しかったです。「おしつけ」という魚*1の寿司と、活アジの寿司が美味しかったです。並んでい…

下駄箱組み立て

IKEA で買ってきた下駄箱をようやく組み立てました。ほとんどフルキットだー。2時間かかりました。おまけにマニュアルの組み立て工程にちょっと難があります。ハンマーで叩き込まないといけない作業は、前のほうに持ってきて欲しいかと。

ようやく三脚買った

今までずーと懸案だった三脚を買いました。使っていたチビ三脚は、webcam 用に占有されているしー。 買ったのは、Manfrotto (マンフロット)の 055CLB です。雲台は 486RC2。選んだポイント。 クルマでの移動が多いので、カーボンじゃなくて良い。(個人的…

Jajah

Jajah という VoIP サービスに加入してみました。何を隠そう、私は新しもの好きなのです。しかし、電話というものが基本的に苦手なのと*1、Jajah 仲間がいないので、無料通話の恩恵に与れていません。 *1:でもなぜか電話技術者を12年もやっている。年がばれ…

4.0 RC2 が出た

NetBSD 4.0。そろそろ正式リリースですかね。 http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-4rc2

元祖長浜屋(協力)のカップ麺

思わずまとめ買いしてしまいました。写真はまた今度。

円偏光フィルタで実験

朝からこんなことしていたら、いつもの電車に乗り遅れました。 上は余談。(← 最近読んでいる司馬遼太郎の影響) まず基本的な実験。フィルタのエッジに三角(▼)が付いている向きと、対蹠点を通る直線上に偏光フィルタが入っていることを確認しました。つま…

三脚欲しい

仕事の帰りに、新宿のヨドバシ行きました。三脚コーナーで物色していたら、隅で面白いビデオを流してました。三脚と一脚の活用講座です。なーる。三脚の脚はああやって広げると早いのか。一脚は、自由雲台をロックフリーにして、両手でカメラを抱えて使うん…

セミナー

セミナーというより、ワークショップと言われる類のものですが。ヘタに書くと身内批判になってしまうのですが。また、私が講師ではなかったので、身勝手な客観論かも知れませんが。 ワークショップでは受講生からいろんな質問が出ますが、 本当に分かってい…

円偏光について

参考になりました。 http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/et/sb/goldbug/goldbug.html が、ちなみに私は極彩色のムシが嫌いなので、実はこういうサイトは苦手です。子供の頃はヒメウラナミジャノメとか見ると卒倒しかけました。買ってもら…