2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

USPS のトラッキング情報、役に立たず

米国の Willmann-Bell という出版社に注文した本ですが、やっぱり届きません。20日以上経っているのに、USPS のサイトでトラッキング情報が「Acceptance」になってからというもの、更新がありません。このメッセージを見る限り USPS は受領していると思われ…

ケースで悩む

赤道儀コントローラですが、いま悩んでいるのは収納ケースです。勢いで仕様を決めてステッピングモータードライバのキットまで揃えたのですが、これを収納できるケースの大きさに適当なものがありません。いまのままの仕様だと、どうやっても内寸で 18cm × 1…

USPS に電話する

米国から買った本がなかなか届かないので、USPS に電話してみました。久しぶりに英語の電話でドキドキしました。おまけに専門外の話だし。(ソフトのバグがどーした、こーしたという話のほうが、まだしも気が楽です。) 実は、先月の 24日に発送になっている…

配置設計

今日は、昨日まで試作を続けていた、赤道儀コントローラの部品配置設計を始めました。基板上の部品配置や、ケース内の基板と部品群の配置を考えています。並べてみると予想よりもパーツが多く必要で、当初考えていたサイズよりもかなり大きくなることが分か…

工具とマンデルブローハードウェア

ワイヤストリッパを探していたら、マンデルブロー集合をハードウェア(361個の TTL!)で計算する装置を作られた方の web ページに行き着きました。私も 386 の PC を手に入れた頃、アセンブリで計算するプログラムを書いたことはありますが、361個の TTL っ…

7セグ LED ダイナミック点灯とキーの読込み回路を試作

昼食を終えたあと、今度は 7セグメント LED のダイナミック点灯回路と、ボタン(キースイッチ)の読込み回路を試作しました。ダイナミック点灯回路自身は難しくないのですが、今回、3.3V C-MOS 論理から 5V TTL 論理レベルへの変換を試したり、L/H 論理を間…

バッハの備忘録

思わせぶりなタイトルでごめんなさい。ただの備忘録です。バッハの管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV. 1067 というのを後で聴きたいな、と。それだけ。

モーター回った

ビルド環境も整備できたので、今度はモーターを実際に回す評価作業です。昨晩(今朝未明?)に作ったモータードライバに DIN ソケットを結線し、モーター電源に DC 12V をかけて、ブレッドボード上の PIC から制御します。モータードライバにクロックを供給す…

Makefile で動くようにした

今日も引き続き、モーターコントローラーとの格闘です。Microchip の MPLAB という IDE ですが、ソースファイルや作業ファイルをネットワークドライブ上に置くと不調になる*1ので、伝統的な make を使うことにしました。Cygwin の gmake で無事にビルド作業…

ネットラジオその後

ここがちょっと気に入っています。今日は電子工作しながら、ずっとこれを聴いてました。 http://www.shoutcast.com/sbin/tunein-station.pls?id=2541

コストコ

午前中に Costco に行ってきました。やっぱり、込んでました。

ヒミツ工作

かみさんが寝静まったのを待ってから、工作の開始です。今日の作業項目は以下の通り。 ニコンのレリーズケーブル MC-DC1 の改造 (外部から制御するためのケーブルを付ける) ビクセン MT-1 のモーター結線確認、およびモーター仕様の確認 赤道儀の試作コン…

ネットラジオを PC なしで聴く

おもしろそう。というか、今まで SHOUTcast ってのを知りませんでした。有線放送も CATV も高かろうし、FM ラジオは部屋で入らないし番組もナレーションばかりだし。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080208/293410/ 装置はすぐに買わないと思う…

カメラのシャッターレリーズ機能

PIC マイコンボードですが、タイマ割込周りの処理のテストをするために、カメラのシャッターレリーズ機能を実装してみました。まだ、あくまでも試作ですが。 PIC のタイマ機能は、私が慣れ親しんでいる某社 DSP のタイマと違い、プリセットカウンタを持って…

遠藤周作

なんだか天気が良いなあ。できたら、夜に晴れてくれたほうが嬉しいんですけど。新月だし。 昨日、紀伊国屋の新刊コーナーで徒然なるままに本を眺めていて、こんなの発見しました。新刊じゃあないみたいだけど、2006年って、狐狸庵先生はもう亡くなっているな…

超広角で明るいレンズ

トキナー AT-X 116 PRO DX です。28日発売に決まったらしい。ちょっと惹かれます。お金ないけど。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/07/7923.html

モータードライバを組む

今日は取引先を訪問して、直帰で少し早く帰ってきました。というわけで、夜中や土日にはあまりやりたくない工作を始めました。キットなのでそれほど手間はかからないはずなのですが、積層セラミックコンデンサの足のピッチが違ったりとか、変なところで苦労…

Cygwin の sshd で、リモートドライブが見えない

解決したので、備忘録として書いておきます。OpenSSH の公開鍵認証で Cygwin sshd が動作している PC にログインしたとき、リモートドライブにアクセスできない問題が発生していました。この辺に(完全ではないものの)説明があります。結論としては、公開鍵…

Microchip TCP/IP スタック変更作業開始

もはや astronomy というタグが適切かどうか微妙ですが、PIC マイコンボード用の TCP/IP スタックとデモソースを CVS リポジトリにインポートし、変更作業を始めました。本来ならばスタック変更、というよりもデモコードの書換えというべきなのでしょうが、…

なんでみんな佐川なのか?

最近、多くの通販業者の宅配が佐川急便になっています*1。法人向けの受託料金が安いのかも知れないですけど、受取側の立場からいうと、もっとも利用したくない業者です。理由はいくつかありますが、 過去に、在宅していたのに階下の集合ポストに不在票を入れ…

ピクセル移動量計算プログラム (その後)

計算時間を短縮できるよう、少しずつ変更を加えています。今日加えた変更は以下の通り。 大きな画像データを与えた場合でも、比較元データで注目すべき星像が写っている範囲を限定して指定できるようにするための「窓」指定機能 (さすがに自動判定はできず…

小田急車掌さんの名刺

この間小田急に乗ったら、目の前に座っていた坊やが、なんか名刺みたいなカードを持っています。良く見ると、「小田急線の電車に乗ってくれてありがとう。小田急運転手、車掌」みたいな welcome card でした。うーん、子供の頃から刷り込んでしまおうという…

カメラケースの加工

昨日書き忘れました。もう一つのアルミケースのウレタンを加工して、各種パーツを収納できるようにしました。これでパーツをバッグに積み重ねる必要がなくなり、見通しが良くなりました。 しかしそれにしても静電気が! 雪が降っても、部屋の湿度はそれほど上…

床屋

床屋に行ってきました。ずーとテレビのワイドショーがかかっていてうるさいです。テレビ番組の低俗化に拍車がかかったのか、単に自分が老け込んだだけなのか。 昔はテレビ番組にある程度の権威を感じましたけど、今では YouTube の素人作成ビデオのほうがマ…

PIC で遊ぶ

Microchip の PICkit 2 Express と、共立の Ethernet 付き PIC カードが手元に届いていたので、ちょっと実験しています。最初、おまけのコンパイラが動かなかったりなど苦労していたのですが、ようやく動くようになりました。まだ十分に理解しきれていないの…

雪です

今回は前予想を聞いていなかったので、少し驚きです。子供が雪だるまや雪合戦をしていました。ちょっとのどかです。

PIC の開発ツール来る

そんなこんなしている間に、PIC の開発ツール PICkit 2 Debug Express と、モータードライバ IC SLA7078MPR のキットが到着しました。すぐにでも遊んでみたい気もするのですが、私は睡魔に負けてしばし仮眠です。

ピリオディック・モーションの測定

昨夜は天気がまあまあだったので、しかし遠征する気力はなく、赤道儀 SP-DX のピリオディックモーション(以下 PM)を測定してみました。どうも、ギアの軸が少々歪んでいるようで、少し PM が見られます。いずれにしてもある程度の PM は予想していましたし…