Google に依存しない生活を始めよう

Google の hosted サービス(Google Apps って呼ぶの?)と、同じメールアドレスを使った Google アカウントが最近統合されたのですが、Google の移行体制が破綻しているようで、アカウントを目茶目茶にされてしまいました。どうして移行体制が取れてないのに、強制的に移行されてしまったのか理解できません。自分の正当性を主張したかった責任者が、期日厳守で強引にゴーサインを出したのでしょうか。
問題なく使えているのは、メールくらいかな。Google Maps の my maps は移行できないし、ブックマークは移行できないし、Google Docs は(自動では)移行できない*1し、結局、統合というよりも二つのアカウントに強制的に分離されただけです。
ちなみに iGoogle は手動で移行できるのですが、片方で設定をエクスポートして、片方で設定をインポートする必要があります。その方法が、また分かりづらい! ちなみにブックマークは移行できるようなことが書いてありますが、実際にはダメです。エクスポートはできるのですが、インポートしようとすると、Delicious からのインポート画面しか出てきません。以下の説明は、役に立ちません。

簡単に言えば、容易にバックアップとリストアができないアプリや装置は絶対に使うな*2、という基本を思い知らされたところです。特に、ローカルなデータは工夫の余地がありますが、リモートに置かれたデータでは、工夫できないものは絶対に工夫できない、という当たり前の事実に気づきました。
Google も巨大企業になってきて、ある意味、マイクロソフトよりも統率がとれてない、クチのうまいマーケッターばかり幅を利かせた、「それは私の仕事じゃありません」的なたらい回し企業になってきた印象です。かつてはキラーアプリとも言われた Google Mail も、シビアな利用者が離れていくのではないかと心配です。SaaS というのは、うまく回っているときは実に便利でお気楽ですが、一度坂道を転げ落ちると、利用者に制御が与えられないだけに、普通のアプリよりも急速に破滅の道を歩みそうです。(Office 365 とか検討しておいたほうが良いのかも。)
ちなみに Google によると、現状自動で移行できないサービスは以下の通りです。(アカウントを統合してしまうと、数日は手動の移行作業で忙殺されてしまうことでしょう。)

Google Maps なんて、My Maps を一枚一枚、変換しろってことですかね。

冗談じゃねー!!
自動で移行できるのは、以下だけです。よくこの状態で、強制移行なんて考えましたよね。アンテナ設計のダメダメな携帯電話を売ってしまった某企業じゃありませんが、部門のリーダーが責任を取らされてクビ、なんてことにならないと良いですね。

あちこちで問題になっているかというと、Google Apps の利用者が少ないせいか、それほど表立って議論されていないようですが、こんなの

とか、

とか。Google で「Google apps transition」って検索すると、いろいろ出てきますけどね。

*1:移動はできなくて、結局、複数のアカウントでドキュメントをシェアするしかありません。なんだそれ。

*2:さらに言うと、ディスク装置が壊れたときに交換しようとするとダメになってしまう RAID とか。