ケチな根性 (副題: 自転車のシフトケーブル初期伸びについて)

なぜ「ケチ」かというと、某所で書いた記事の再利用だからです。ただの備忘録です。気にしないでください。

私も、自転車暦 4年にして、ようやくワイヤー外しても平静で居られるようになりました。(今まで、怖くてワイヤーを外せなかった。)
いろんな書籍が参考になると思います。シマノディレイラーなら、シマノの web サイトからマニュアルをダウンロードできますが、買った自転車にマニュアルは付属していませんでしたか?
ディレイラーの調整は、トップノーマルとローノーマルの違いを理解できれば、あとはスムーズかと思います。ディレイラー(変速機)は、ワイヤーで引っ張っていないときに落ち着くギア位置と、ワイヤーで引っ張って持っていくギア位置があります。引っ張っていないほうのギヤをシフター(ハンドルに付いているレバー)で選んでいるのにワイヤーにたるみ(緩み)があるのは、初期伸びと考えて良いと思います。きちんと調整されているワイヤーでは、シフターで選択しているギアにチェーンがかかっている限り、ワイヤーがたるんだり緩んだりすることはありません。
もう一つ知っておくと良いのは、大抵の場合シフトケーブルのアウターの調整用のネジがあるということです。アウターというのはシフトケーブルの外装ですが、ただのプラスチックカバーではなく、中が金属の筒になっています。中にあるケーブル(インナー)を引く(張力をかける)とディレイラーは引っ張られますが、アウターを伸ばす(ネジを使ってアウターを緩める)ようにすると、同様にディレイラーは引っ張られる方向に動きます。
ですので、インナーケーブルが初期伸びしたときは、アウターの調整ネジを使ってアウターを緩める(長くなる方向に調整する)と、初期伸びを「中和」することができます。
しかし、このアウター調整にも限界があるので、ある程度伸びでしまったら、インナーケーブルを外して再装着が必要です。参考書を見て理解できれば自分でできますし、ダメなら自転車屋さんに頼んでみましょう。