2010-01-01から1年間の記事一覧

少しずつ慣れてきたけど

表面実装のハンダ付け、少し慣れてきましたが、やっぱりノロいです。しかしこういうのは理屈じゃなくて、体で慣れないとダメだということが分かってきました。やはり、小脳で習得しているのでしょうか。 コツを説明しろと言われても無理ですが、少しだけ見当…

どう考えても、国内の電子書籍は「待ち」でしょう

ソニーとシャープが電子書籍参入とかで、さらに紀伊國屋も電子書籍販売とかで、マスコミの紹介サイトを、さっそく覗きに行ってみました。 まずは、贔屓にしている紀伊國屋 まずは PC オンリーと謙虚なことを言っているので PDF でも売るのかと思ったら、.zbf…

ケチなので

私はケチなので、同僚が、一面黒ベタのオシロ画面とかをカラープリンタで印刷しているのを見ると、思わず自分の財布を握り締めます。そんなの、GIMP とかで明度反転させて印刷すればいいのに。自分の家のプリンタでも、インクを惜しみなく使っているのでしょ…

量的言及がないので怪しいけど

とりあえず、他人のタバコが理由で、肺がんで苦しむのはイヤだ。 http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101210101202.html

トラ技も随分変わった

昔は硬派な技術誌という印象だったのですけど、久しぶりに読んだら、マンガ仕立てだったりして、随分変わったなと感じました。噛んで含めるような懇切丁寧さに、違和感すら感じました。なんでもネットで無料情報を仕入れて満足してしまう若い技術者には、そ…

トランジスタって略さない

むかしの小説とかエッセイで、トランジスタラジオをトランジスタって略してたのがありますが。知らないで言葉を略すと、意味不明になることが多々あります*1。 そういえば、ポカリスエットを「ポカリス」って呼んでいる人がいて、なんだそれって思ったけど、…

部品チェックを始める

体調が本調子でないのですが、モチベーションを復活させるべく、VNWA キットの部品チェックを始めました。それにしても、表面実装部品が小さい! プロに笑われるかも知れませんが、欧米規格の 0603 (日本でいう 1608 くらいと思われえる)や 0.5ミリピッチの…

都心で野鳥

まだ単眼鏡は買っていないのですが、通勤時に新宿を歩きながら、野鳥の声が気になるようになってきました。今日は、樹木の上のほうから、何か聞き覚えのある声が! いま、念のために iPhone 上の CD で確認したら、やっぱりシジュウカラのようです。都心のビ…

さっそく「無効」にした

例の SNS の、行動がいちいち知人に報告される機能が復活されるのを見つけました。機能オフを選択できるのですが、あれだけブーイングされても、デフォルト有効なのに驚きました。せっかくプログラマに実装させて誰も使わないんじゃ寂しいんでしょうが、私は…

技術屋の学力も似た傾向かも知れない

高校生だけの問題とは思えない。海外の技術者と比べると、確かにそういう傾向がありそうだ。 日本、応用力が課題 下位層の多さ突出 :日本経済新聞

RAID の復旧

参考になりました。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100823_387476.html だけど、RAID 1 (mirroring) のときは、結構ビミョーだな。リビルドにかかる負荷と、ファイルシステム経由で別ディスクにバックアップするのと、どちらがより、…

えー、送料無料でいいの?

トラ技の 10月号が欲しくなって、Amazon で探したところ、既に新品はなくて、マーケットプレイスで値が吊り上げられていました。職場帰りに紀伊國屋でも寄ろうと思ったのですが、在庫があるか分からないし。電話するのメンドーだし。 というわけで、CQ 出版…

Google eBooks 試してみた

とある方法で米国にワープして、アクセスさせて頂きました。サンプルとして不思議の国のアリス(英語版)を読めるようになってます。UTF-8 符号化みたいですが、フォントはブラウザ依存みたいで、Firefox で試しましたが、ちょっと読みづらいです。そこいら…

もっとも日没が早い、今日この頃

冬至が 12月22日ということから*1、日の入りもその頃が一番早いと思われている方が多いと思いますが、実は正確には違って、12月の初旬がそれに当たります。東京で今日の日没は 16時28分頃で、これは一年中で、ほぼ一番早い日没に相当します。 逆に、既にお気…

投稿形式のお店紹介サイトを、あてにしない

ブログみたいな食べ物紹介サイトに数ヶ月も前に登録した、ギョーザ屋に関する投稿にクレームが付き、下書き状態に戻されてしまいました。 私は紹介の中で、 昼食時や夜などは、路上にクルマが列をなしていることもあります。ちょっとした、近所の渋滞名所で…

ディジタル電源おもしろそう

仕事がら、ディジタル電源の話をよく聞くのですが、実はよく分かっていませんでした。こういうのなら、面白そうじゃん! https://www.marutsu.co.jp/user/tr1010_kikaku.php これで、職場で遊んでいるわけにはいかないのもありますが、ちと値段が張りますなあ…

ムング豆カレー

少し体調が戻ってきたので、ムング豆のカレーを作って食べました。ほっとする味です。あ、写真忘れた。

郵便局でーす、間に合ってます!

以前(日記に書かなかったみたいだけど)、ゆうパックの配達員が、期日指定チルド便の不在票を団地階下の集合ポストに投げ入れたまま行ってしまったことがあり、結局、チルド便は翌日に受け取ったのですが、中にはカビが生えていました。 それ以来というもの…

Pointsec って安全なの?

話は脱線しますが。これは Pointsec のせいというより、利用者側のワガママが要因かも知れませんが。 以前、私の知っていた Pointsec というのは、BIOS レベル、ドライバレベルでディスク内容が本当に保護されていて、Windows OS を起動する前にパスフレーズ…

SNS の運営を見ていると、ポピュラスを思い出す

mixi だけじゃないと思うんですが、SNS の運営者ってときどき想像もしないような、はしたないことをしますね。昔、ポピュラスってゲーム*1がありましたが、あれを思い出しませんか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/03/news096.html http://www…

逆回転です、それは。

会社帰りに、横に座った人が手にしている MP3 プレイヤーを何気なく見ると、曲を選択するたびにレトロなレコードプレイヤーが現れ、トーンアームがレコード盤のほうに動いていく、というアニメを表示してました。安直だなと思ったのはさておき、冷静に見ると…

恐れ多くも SourceForge にプロジェクト登録した

先日、G7KSE Alex さんにお問い合わせを頂いたのを気に、エイヤッと SourceForge にプロジェクト登録してみました。 http://jn1sdd-beacon.sourceforge.net/ まだ、ほとんど書けていないのですが。。。 ソースコード(はっきり言って、人様に公開できるよう…

窓に露の付かない加湿器

風邪で布団に潜りながら思いつきました。元気になったら自作してみよう。

緊急地震速報

そんなこと言ってたら、ケータイで緊急地震速報を受信。ホンマかなあ、と思ってたら、地震来た! ま、震度 2なので大したことないです。昼間なので、オカメパニックもなし。(今日は、風邪で有休頂いてます。)

ニュース速報なんて要らないでしょ

私は幸い BS で見てたので遭遇しませんでしたが。かなり苦情があったらしい。 子供の頃、ビデオデッキで映画とか留守録している際に腹立たしかったのは、野球中継延長による時間変更と、ニュース速報のテロップでした。ここ最近の技術革新によって、放送時刻…

また紹介してもらったー

英国の G7KSE Alex さんです。 http://g7kse.co.uk/radio/hf-lite-and-faros/ 拙作ビーコンモニタの実装を御所望なんですけど、コードが全然クリーンアップされてないんですよね。もう、プロトタイプのまま、うっちゃってあります。私の悪い癖で、ある程度見…

座間谷戸山公園に行ってきた

泉の森公園に比べて良いのは、駐車場が 7時から開いていることでしょうか。(イベントのためか、10時にはいっぱいになってましたが。) 水辺では、ミニ探鳥会の準備をしてました。アオサギと思しき水鳥や、よく分からんカモの類がいました。周りのファンがス…

VNWA のキットが来た

ベクトル・ネットワーク・アナライザのキット VNWA が来ました。キットとしては本格的で、1kHz 〜 1.3GHz の特性を測れます*1。 本当はすぐにでもパーツのチェックをしたいのですが、モチベーションが上がらず、放置されています。とりあえず、極細のコテ先…

キーボードの掃除

職場で使っている HHK がだいぶ汚れてきたので、掃除しました。キートップを全て外して洗濯機で洗います*1。本来はキースイッチを全て外したいところですが、それは困難なので、隙間を綿棒で徹底的に掃除しました。エタノール等は使わず、汚れは水で絞った布…

「新版 屈折望遠鏡光学入門」

今度は、こんな本を買ってきました。新版 屈折望遠鏡光学入門―天文アマチュアのための作者: 吉田正太郎出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見るまだ、望遠鏡の歴史を読み終えていませ…