2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットワークプロトコルアナライザ

どうしても、独立したネットワークプロトコルアナライザが欲しかったので、某所に転がっていた Dell Latitude X200 を拾ってきて、Ubuntu 8.04 をインストールしてみました。以前は、いろいろ苦労した経験があったのですが、すっきりインストール。バッファ…

雷の季節

昨日、久々に家で夕飯を食べていたら、急にゴロゴロという雷鳴が…。慌てて、国際ビーコン受信用の受信機から、同軸ケーブルを切り離しました。正確には、同軸スイッチで切り替えただけなんですけどね。直撃雷をくらったらどうしようもないですが、ま、安心感…

夕飯は、冷し中華

暑い日は、これが最高ですね! (そんなに暑くないか…)

Intel Gigabit CT Desktop Adapter

注文していた NIC (Network Interface Card) が来ました。早速、Express5800/110Ge に装着。いまのところ、問題なく動いているようです。詳報は、また今度。

西新宿のオフィス・デポ閉店

7月17日をもって閉店だそうです。ちと、残念。 閉店のお知らせ

64ビットのゲスト OS

この辺、まとまった情報が見つからずにいたのですが、今日、知りました。 ESXi v4.0 において、ホスト OS が動いている CPU が Intel 64 (AMD64) 対応であっても、それが Intel VT-x をサポートしているか、あるいは、AMD Opteron rev. E 以降でないと、ゲス…

細かいことなど

以下、細々としたことなので、まとめて書こうと思います。 Wake-on-LAN ESXi v4.0 サーバーですが、vSphere Client からシャットダウンした際に、サーバー PC の電源が切れたあと、すぐ勝手に再起動してしまう現象があります。BIOS で Wake-on-LAN (WoL) を…

デカ金庫

一度でいいから、こういう金庫に小遣いを仕舞ってみたいです。 http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20090615/index.html ルパン三世に狙われても大丈夫?

iSCSI の負荷試験

夜になって GbE スイッチが届いたので、早速 ESXi + FreeNAS の実験をしてみました。iSCSI に負荷をかけての性能評価です。同時に、そんな環境で FreeNAS や ESXi が不安定にならないか、の試験でもあります。環境は以下の通りです。 FreeNAS 側 FreeNAS は…

waiting for USB boot partition

まだ(もちろん!) LAN-SW は来ないのですが、とりあえず「別の PC」に ESXi をインストールしておこうと思いました。PC は、Dell の Latitude D610 です。CPU は Pentium-M で、メモリは 2GB 積んでいます。 さっそく v4.0 のインストーラ CD で起動してみ…

GbE LAN-SW の発注

>夜中(未明)に、ギガビット (GbE) Ethernet スイッチをネット発注しました。バッファロー(メルコ)の BSL-WS-G2008MR と、コレガの CG-SSW08GTR (いずれも、SOHO 用)が候補に残ったのですが、結局後者を選びました。理由は、コレガのほうが 保守用パス…

モエツカリー (下北沢)

とても久しぶりに、下北沢に行ってきました。真面目(?)に訪れたのは、19年ぶりくらいなのではないか、と。 そして、以前から気になっていた「モエツカリー」で食事をしました。場所は、駅前食品市場の中です。大丸ピーコックの前といえば分かりやすいでし…

VLAN に始まり、VLAN で終わった日

今日は、VMware ESXi 4.0 の VLAN 実験で明け暮れました。なかなか動かなくて、疲れたー。ようやくある程度見通しが付いたので、以下に備忘録としてまとめておきます。 実は、今日は ESXi と FreeNAS の組み合わせ実験をしようと思っていました。そのために…

有効桁の考え方

一線で働いている技術者の人でも、有効桁の考えを分かっていない人が多いです。そういう人のレポートを見ると、レポート全体の信頼感がガタ落ちなんですよね。注意しましょう。 例ですが、いま、ある電子回路が複数の電源電圧を必要としていて、それぞれの電…

備忘録: iSCSI での RDM マウント

「徹底入門」本によると、VMFS で構成しても RDM で構成しても性能差は少ないということですが、最初、vSphere Client での設定方法がどうやっても分からず、悔しかったのでメモしておきます*1。実際に試した訳ではなく、こうすればできそうだ、というメモに…

USB キーへの ESXi 4.0 インストール

今日も、引き続き VMware ESXi v4.0.0 で遊んでいます。 一晩かけて Memtest-86 を走らせ、エージングを完了したので、早速 ESXi のインストールをすることにしました。内蔵ディスクは VMFS のストレージとして使いたいので、USB キーへのインストールを試し…

サーバーが来たので、早速 ESXi をテスト

先日注文した、NEC の Express5800/110Ge が無事に届きました。諸元は、NEC や以下の参考サイトに詳しいので、簡単にスペックを示します。 CPU: Intel Celeron 430 (1.8GHz) チップセット: Intel 3200/ICH9R メモリ: 標準 512MB (ECC あり) まずは、キーボ…

VGA インターフェイスの信号仕様

ここが一番まとまっているかな? VGA (Video Graphics Array) Interface and video signal documents あと、Xilinx の評価ボードの回路図も参考になりそう。ユーザーズガイドの UCF を見たら、C-MOS 3.3V でドライブしているみたい。確かに、これだと RGB は …

入梅

関東も、梅雨入りしたらしいですね。

ヤフオクで、液晶モニタを買った

Logitec の LCM-T121A という古い*1 12インチ液晶モニタを、ヤフオクでゲットしました。3千円の買物です。ネットで調べたところでは、800 x 600 の表示が可能なようです。水平同期周波数 24-50kHz、垂直同期周波数 55-75Hz ということのようです。 本来はサ…

「籠、いりますか?」

仕事の帰りに、ヨーカドーに寄ってビールを買いました。缶 6本の箱買いです。レジにて。 私: レジ袋は要らないです。店員: カゴは御利用になりますか?私: はあ?店員: カゴです。 私は思わず、果物を入れるバスケットを連想しました*1。昔よく見た、桃とかリ…

雑学: 「発動機」と「原動機」

いわゆる「原付」(バイク)という言葉が、原動機付自転車の略だということは、運転メンキョを持っている方なら一度は習ったと思うのですが、さて、原動機と発動機とは何が違うのでしょうか? バイクを作っている会社は「ヤマハ発動機」であって、「原動機」…

ようやく 32GB モデルが出ますね

iPhone 3G S、6月26日発売だそうです。「S」ってなんだ? 「iPhone 3G S」発表、iPhone OS 3.0は6月17日リリース

デリーのカシミールカレー (レトルト)

以前からずっと、デリーのカシミールカレー (ただしレトルト)を探していたのですが、ようやく、私の行動範囲内で売っているお店を見つけました。盲点でしたが、小田急ハルクの地下(明治屋のコーナー)で売られているのです。思わず、2つ買ってしまいまし…

論理的な思考など

私も偉そうなことは言えない*1のですが、今日、職場でちょっと悩ましい出来事がありました。以下、少し愚痴っぽいですが、もし御興味あれば。 米国本社から、とあるレポートが来ました。ある装置の使い方で、問題を回避するための条件があるというのです。曰…

久々に吉野家らしい店員さんを見た

今日は夕飯に吉野家に行きました。少し年配の女性店員さんが来てオーダーを取っていきます。時々、経験の少なく、ハラハラさせられる店員さんを見かけるので、ちょっと注目していたのですが、彼女は実にてきぱきとした振る舞いで、まるで 10年前の、往年の店…

ゴミを捨てようと思う

家の倉庫、あるいは物置、ストレージ、別名、雑多な部屋を少し掃除しようと思い立ちました。段ボール箱を開くと、今まで捨てられずにいたアイテムが多数。デノン(当時はデンオン)のポータブル DAT レコーダとか、私が初めて買った携帯電話とか、アイオメガ…

ポチっと、サーバー

NEC の Express5800/110Ge (Celeron 430 1.8GHz) が安かったので、つい、ポチっと。 http://www.711net.jp/product/n/a01b00/p/2312459 いや、そろそろサーバーとルーターと NAS を更新しないといけないと思っていたんですよ、言い訳ですけど。あと、VMware …

大人になった、テントウムシ先生

いつの間にか成虫になってました。蛹が残っているので、まだかなー、と思ってたら、それは抜け殻だったみたいです。まだ、飛んでいかずに居候して頂いています。

梅雨に向けて

これから、湿気の高くなるシーズンになることから、光学機器関係の乾燥剤を全て交換しました。光学機器というと大袈裟ですが、カメラのレンズと、望遠鏡の鏡筒、およびアイピースなどです。なんと、家にストックしてあった乾燥剤で足りましたが、別途、防カ…