softrock

Softrock Lite + USB Xtall V9.0 の電源電圧について(備忘録)

Softrock Lite + USB Xtall V9.0 (以下 SoftRock)の電源を、ときどき鉛蓄電池の充電器に兼用したりするのですが、入力電圧をいろいろじるので、入力許容電圧をちょっと見積もってみました。完全に備忘録です。 まず、Softrock のレギュレター IC ですが、L…

SoftRock Ensemble RX とか、工作いろいろ(計画と妄想)

いつの間にか、SoftRock の新しいのが出てました。 http://www.wb5rvz.com/sdr/ensemblerx/ 完全に浦島太郎です。以前買ったキットも組み立てておかないと…。 試験が終わったので工作に戻りたいのですが、最近は衝動的にいろいろ本を買いあさっています*1。…

SoftRock 追加注文

いま、独自の IBP ビーコンモニタを作っていますが、問題は受信機です。私は SoftRock を組み合わせて実装しようと思っているのですが、手持ちには SoftRock v9.0 Lite + USB Xtall Receiver with Si570 and Electronically Switched BPF が一台しかありませ…

フェイズドアレイアンテナ?

電車の中で ARRL の QEX を読んでいたら、160m バンドのフェイズドアレイアンテナの話が出てました。「敷地の中で 160m バンドのアンテナが回せないのでー」って、日本人から見たら アンテナが建てられるだけでも奇跡なんですがっ!! なんでも、SoftRock と複…

雷の季節

昨日、久々に家で夕飯を食べていたら、急にゴロゴロという雷鳴が…。慌てて、国際ビーコン受信用の受信機から、同軸ケーブルを切り離しました。正確には、同軸スイッチで切り替えただけなんですけどね。直撃雷をくらったらどうしようもないですが、ま、安心感…

SoftRock が、ウェブ注文へ移行

詳細は読んでないのですが*1、Tony Parks KB9YIG 率いるところの SoftRock キットが、PayPal でのメール注文からウェブサイトでの注文に移行するみたいです。今まで、1万キット近くを手作業で発送してきたようで、その熱意には本当に頭が下がります。御興味…

Faros に、ハマってた

一昨日かな? PC の USB ハブに USB メモリを差したら、PC がメモリを認識できなくなくなって、ハブの再接続をしたりしていました。それから Faros*1がおかしくなって、全然ビーコンを受信できなくなりました。まず第一に、Creative の USB サウンドアダプタ…

コモンモード・チョーク

先日購入したフェライトコアが、なんとなく信頼できない感じだったので、別の用途を考えました。以前作った、ソフトウェア無線である SoftRock を改造しようと考えていたので、こいつに使うことにしました。フェライトコアは、オーディオ信号インターフェイ…

電源を USB ハブ供給にしたら…

国際ビーコンモニタ Faros と SoftRock の話題です。 今まで、サウンドカード Creative Digital Music SX の電源をセルフパワーで使っていたのですが、今日、試しに USB ハブからのバス供給にしたら、なんだか Faros のスペクトル表示にノイズが乗りまくって…

IBP モニタリング・ステーション

試みに、国際ビーコンのモニタリングステーションを作ってみました。 http://www.ayoko.net/faros/ 暫定なので、いつ落ちるか分かりません。あしからず。

受信感度(?)を調べてみた

ソフトウェア無線 SoftRock の話題です。 家に帰ってから、SoftRock の受信感度を定量的に見てみようと思いました。手元に、以前製作した Elecraft XG2 という信号発生器があるので、これで 14.060MHz の 1uV_RMS を加えてみました。すると、Rocky のスペク…

BPF の特性計算

SoftRock Electronically Switched v9.0 HF BPF には、4種類の BPF が搭載されています。これらのターゲット特性が知りたくてウェブ上を探してみたのですが、見つかりません*1 フィルタの特性を計算で求めてみました。本当は Spice とかあると簡単にできるら…

金属工作

SoftRock を、アルミケースに収めることにしました。普段は、プラスチックケースで済ませてしまうのですが、ノイズの影響を受けやすい機器ということで、頑張って金属加工しました。アルミの切削粉が大量に出てきて「アカチバラチー」な気分です。作業を終え…

SoftRock で Faros (続き)

今朝から早速、SoftRock で Faros してます。数千円の SoftRock 受信機で、国際ビーコンの連続モニタができると、費用の点でとても嬉しいのです。 しかし。ちょっと感度が弱いかなー。もしかすると BPF の特性が正しくチューニングされていないのかも知れま…

デュープレクサの自作 (妄想編)

SoftRock でお空の常時モニタを考えているのですが、そのためにはアンテナが必要です。団地住まいなのに、すでに 2本の隠密ランダムワイヤを上げていて*1、これ以上アンテナを上げるのは困難が伴います。受信専用のアンテナは、普段 FM ラジオのアンテナ(か…

LP-PAN (Elecraft K2 にウォータフォール表示機能を!?)

Elecraft K2 や K3 のための、ソフトウェア無線アダプタ(?)だそうです。某誌で見たのですが、K3 用に紹介されていたので、K2 はダメなのかと思いました。K2 でも、ちょっとした改造で、IF 段から 200kHz 幅くらいの信号を取り出して、PowerSDR に送り込め…

SoftRock で Faros 動いた

SoftRock v9.0 Lite+USB Xtall で、Faros (国際ビーコン自動受信のソフト)を使えるようにしました。もっとも、SoftRock の受信感度で実用になるかどうかは未知数なのですが、明日は休日で昼間(短波帯の電波伝搬が期待できる)に試行錯誤できるので、少し…

バンド内を一度に俯瞰できるのは楽しい

それにしても、SoftRock は楽しいです。96kHz サンプリングのサウンドカード*1を使うと、例えば 3.5MHz 帯の 3.500〜3.575MHz のバンド内のアクティビティを一度に俯瞰できるのですが、言葉で聞く以上に有用なものがあります。パッと見で、ああ、今日はアク…

USB による制御と CAT インターフェイス

仕事を終えてから、USB 制御で SoftRock の BPF を切り替える実験と、OmniRig のためのツールを試作してみました。 前者は、DG8SAQ 氏作の SI570_firmware 付属の SI570_USB_Test.exe を使って、BPF を切り替える実験です。JP3 のポート(PB4 と PB5)のモー…

はじめての Windows プログラミング

SoftRock を自分で制御してやろうと思うと、いくつかの関門があります。いわく、 USB プロトコルの理解*1 Atmel AVR マイコンの理解 オシレター Si570 の理解 Windows 上のプログラミング (特に USB とシリアルポート操作) 上から 3つはともかくとして、最…

ATtiny45 と USB

SoftRock の話の続きです。 SoftRock を、(ソフトを含めて)自分でいろいろ改造しようと思っているのですが、特に USB 周りの設計について情報が整理されていないので、ちょっと調べてみました。Atmel の ATtiny45 というマイコンですが、別に USB のコント…

SoftRock v9.0 + PowerSDR + Faros

SoftRock v9.0 Lite+USB Xtall と Electronically Switched v9.0 HF BPF の続きです。 無事に BPF キットも組みあがり、1.8〜30MHz を受信できるようになりました。製作途中で中国の標準電波 10.0MHz で周波数を校正し、それから夕方になって 3.5MHz 帯を確…

ソフトウェア無線、初体験

今日になって、SoftRock v9.0 Lite+USB Xtall の BPF (バンドパスフィルタ)を一つだけ(40m バンド)組み終わったので、さっそく Rocky というソフトで受信してみました。アンテナは、いつも使っている 10メートル高のランダムワイヤです。 驚きました。予…

SoftRock v9.0 Lite+USB Xtall キット組み立て中

K2 の製作が終わったのもつかの間、今度は SoftRock です。v9.0 Lite+USB Xtall キットの組み立てを始めました。今日は主基板まで完成したのですが、BPF ができていません。明日以降、ぼちぼちやろうと思います。 今回、ほとんどが表面実装部品という工作を…

Electronically Switched v9.0 HF BPF

Tony さんから、ソフトウェア無線のキット SoftRock の、電子スイッチ式 BPF のキットが来ました。こんな感じで、K2 が完成しても、まだ次のお題が控えているのでした。嗚呼、幸せ哉。

Si570 来た

以前からバックオーダーになっていた、オシレター IC Si570 が届きました。K2 の前に、こっちを仕上げるかなあ。

Electronically Switched v9.0 HF BPF kit

電気的にバンドパスフィルタブロックを切り替えることのできる、SoftRock v9.0 用の BPF が正式リリースされてました。今月1日くらいにアナウンスされていましたが、私はちょっと出遅れました*1。でも、よく考えたら、先日おっちょこちょいで beta 版のアナ…

SoftRock v9.0 のキット来た

ソフトウェア無線のキットである、SoftRock Lite + USB Xtall v9.0 のキットが来ました。表面実装の部品があったり、自分でトロイダルコイルを巻いたりしなくてはならないのですが、これはまあ、なんとかなるでしょう。意外な難問は、BPF キットの基板をカッ…

ヘルプ! 小さなガラエポ基板をカットする方法

どなたか教えてください。いま、手元に小さなガラスエポキシ基板(1.5cm x 10cm x 1.6mm くらい)があるのですが、これを四等分する方法で悩んでいます。作者の(関連の)サイトを見たら、「金ノコ持ってきて切れ」って書いてあるんですが、ちょっと躊躇して…