electronics

Olimex メモ

とうとう Olimex でボード発注しようとしていて、以下、備忘録です。まとめる気力ないので、書いたら寝るぞ。 EAGLE.DEF で、ドリル位置の指定精度を上げておく。 四隅に穴ボコ空けるとき、習慣で 3.2ミリドリルを使ってしまった。Olimex では、3.3mm が標準…

電力量計ってすごいな

そろそろ関東も梅雨入りかと思ったら、また晴れてきましたね。太平洋高気圧がまだまだ弱いのでしょうか。 それはさておき、今朝の新聞を見てたら「電設工業展」なるものを東京ビッグサイトでやっていることを知りました。昔は、エレショーとか欠かさずに訪れ…

アルミダイキャストのケース

よく考えたら、2.2GHz なんていう高周波の回路設計、できん! 実装も怪しい。 ところで、QEX の記事みていると、RF フロントエンドを立派なシールドケースに納めているんですよね。そういうケース、どこで売ってるんだ? 試しにマルツで探してみると、こんなの…

周波数カウンタのためのプリスケーラ

現実逃避で、周波数カウンタの設計のことばかり考えてました。いままで見た設計で、一番印象深いのは、2010年 5月号の QEX 誌に出ていたものです。 QEX -- the May/June 2010 Issue PIC16 の外部入力カウンタで 55MHz をカウントし、プリスケーラをかまして …

DesignSpark PCB

何気なく RS コンポーネンツのサイトを覗きに行ったら、無償の PCB 設計ツールの紹介がありました。使えるのか? EAGLE に比べてどうなのか? ちょっと興味があります。 http://www.designspark.com/ja/pcb

新しい GPS 買ったけど、モチベーションダウン

ちょっと鬱はいってます。職場で何も貢献してないなあ、いまの仕事をクビになったら何をしようかなあ、キット製造販売じゃ、きっと食えないだろうなあ、と、罪業念慮 10% くらいです*1。 それはさておき。先日、職場の同僚が新製品の GPS モジュールをデモし…

緊急地震速報連動の照明点滅器

昨日の工作、とりあえず完成しました。サーバー上で動かすソフトが不完全ですが、とりあえず動きます。 タイトルを書くと「ふーん」って感じですが、オカメインコを飼っている方には、分かって頂けるかも知れません。これは、緊急地震速報を受信して、部屋の…

体に鞭うって、工作

なかなか進んでいない工作を進めました。何を作っているかは、完成までヒミツです。 設置工事は明日にして、テレビをつけたら、なんだか紅白だかドリフみたいな歌番組やっています。なんだろう、と思ったら「昭和の日」特集でした。(←非国民) 石川さゆりや…

PIC18F67J60 を使った、共立の Ethernet PIC 再開 (備忘録)

とある工作をしようと思い、共立エレショップが売っている Ethernet 対応 PIC マイコンボードを使おうとしています。 Ethernetコントローラ内蔵CPUボード / KBC-P18LAN 前回は、こんなことしてました。 今度はネットリモコン - 私の二次記憶 非常に良くでき…

48V → 12V の DC-DC コンバータ製品 (備忘録)

UPS によっては、内部に 48V DC バッテリーを抱えているものがあります。UPS なので、一度 AC 100V に変換して、そこから DC 12V に落とすことは可能ですが、もったない気もします。(非常時に DC 12V が欲しいときなど。) 48V から 12V に落とす DC-DC バ…

大電流を測る

大電流といっても、私のイメージではせいぜい 100A くらいですが。 (今は、変換効率等の点から諦めかけているのですが、)バッテリー充電器と、大容量バッテリーと、DC/AC コンバータでピーク電力を節電する装置を作ることを、しばらくの間、考えていました…

Pb フリー化

いろいろ考えて、電子工作用のハンダを鉛フリーに変更することにしました。ハンダ付けの技術が要求されるのですが、がんばります*1。 今日、ハンダ、コテ先、コテ台などが届きました。コテ先の使い勝手は、また報告できればと思います。 *1:最近まで私も間違…

計画停電ブレーカー

そのうち、大手メーカーから発売になるんじゃないかと妄想しているのですが、名付けて「計画停電ブレーカー」です。停電前にヘアドライヤーなどを使っていて、停電が来たので慌てて出社あるいは登校してしまい、停電復旧後にドライヤーが勝手についてしまう……

1S1588

有名な小電流トランジスタ 1S1588 ですが、御存知のように生産中止となっていて、在庫限定品で細々と小売店に並んでいるようです。一方、私の部品箱に正体不明のダイオードが転がっているのですが、ガラス管の帯のカラーリングでくらいしか判断がつかず困っ…

スイッチングレギュレターのキャパシタに流れる、実効値電流を求める

キャパシタには、リップル電流の許容値が規定されています。LTspice を使えば、たとえばスイッチング電源のリップル電流の波形を得ることはできますが、リップル電流の実効値を求めるにはどうしたら良いんでしょうか? リップル電流の交流成分は、ほぼ三角波…

簡単な電源回路でも、実は分かっていなかった

学校でキルヒホックの法則から交流回路からフェーザーまで習って、電源回路なんて分かったような気がしても、私は実は、あまりよく分かっていません。 今朝、某社のアプリケーションレポート SLAA409A を見てました。最近はやりの電力計(ワット・メーターあ…

スイッチングレギュレターの L は何に利くか

MC34063A 等のレギュレター IC (DC-DC コンバータ)のデータシートを見ると、必要な回路定数を決めるための数式が並んでいます。しかし入門書ではないので、たとえばインダクタに求められる最小値の計算式はあっても、それが回路特性上、どのように利いてく…

CD74 シリーズと SN74 シリーズ

あまり経緯を知らなかったのですが、なぜ TI 社のラインナップに SN74AC00 と CD74AC00 が並存しているのか気になったところから調べてみました。 もともと TI の TTL 標準ロジックには SN で始まる有名な SN74 シリーズがありました。対して、RCA の C-MOS …

74AC11138 なんてあるんだ

EAGLE CAD で 74AC138 を探していたのですが見つかりませんでした。74AC11138 というのがあるので、何かの間違いだろうと思って、これを回路図に載せていました。今朝になって、なんかピン番が変だなあ、と思ったら、なんと 74AC138 と AC11138 は別のデバイ…

最大許容起磁力に自信をなくした

許容アンペア・ターンというのでしょうか。アミドンの #43 材とかで計算すると、FT-50 で 2.5AT くらいしか取れないっぽいです。電源回路で使うには、無理があるような。素直に、TDK とかの電源用インダクタを買おうかと思ってます。

EAGLE CAD の Net クラス

EAGLE CAD には Net クラスという概念があって、配線のある「ノード」に対して、ボード設計時に用いる配線の太さや配線間スペース(クリアランス)を自動的に選ばせることができます。たとえば、大電流が流れる「ノード」*1には太い配線パターンを用い、高電…

ARRL Periodicals 2010 を注文した

注文してしまいました。 http://www.arrl.org/shop/ARRL-Periodicals-CD-ROM-2010/

チップ抵抗キット買ってしまった

一生かかっても使い切れない量のチップ抵抗を買ってしまいました。友人と分け分けしながら、使っていこうと思います。 さーて。表面実装基板を作るプロジェクトから、もはや逃げられなくなりました。(穴あきユニバーサル基板に載せられないことはないけど。…

スミスチャートの実際

先日、分かったようなつもりでスミスチャートのことを書いてましたが、実際には良く分かっていませんでした。今日、いろんなキャパシタやインダクタを繋いで、ちょっと勉強になりました。スミスチャートは、実際に自分でいろいろ試したり、計算したりしない…

とりあえず、アンテナの特性とか

ハンディ機用のアンテナの特性を測ってみました。最初、なんだか周波数がずれているような気がして、周波数のキャリブレーションをしてみました。VNWA の TX の信号強度はかなり低い(公称 -17dBm。50Ω終端で 30mV くらい?)ので、無線の受信機に近づけても…

終端プラグを作るのに苦労した

BNC コネクタ型の、短絡プラグと 50Ω終端プラグを作りました。 3D-2V ケーブルへの、チップ抵抗のハンダ付けに苦労しました。チップ抵抗というのは表面実装のための物であるためか、機械的強度はあまり期待できないようです。特に、端子の引っ張り強度が弱い…

ネットワークアナライザ完成

終盤で火傷などしましたが、無事に完成しました。 うっかり、基板の 3辺をシャーシにハンダ付けしたら、ケースに収まらなくなりました。強引に収めましたが。ちゃんと、一辺は銅箔を使って余裕を持たせましょう。 他の写真は、これとか。エタノールでは綺麗…

チップ部品のキット

結局、スルホールの抵抗器で試作することにしましたが、SMD に挑戦したいなあ。思い切って、チップ部品のキット(いろんな値の抵抗がセットになっているやつ)を買うかー。それもまた大胆だな。近所の人とかとシェアできたら良いのに。 基板がうまく作れたら…

部品発注と EAGLE CAD

VNWA を校正するためのコネクタやケーブル類、また、発送費用を無料にするために、鉛シール蓄電池充電器のパーツを RS コンポーネンツに発注しました。抵抗器は、やっぱり RS では高いのでやめて、細かい要求仕様のパーツ(特殊な IC とか、低 ESR の電解コ…

スミスチャート

理屈は昔勉強したような気がするのですが、実際的な使い方を分かっていないので、すぐ忘れました。復習です。 スミスチャートは、XY の直交座標系が反射係数となっていて、図上の円・円弧は等レジスタンス、等リアクタンス線になっています。直交座標で見た…